タイトル
バッター液で簡単☆海老フライ☆
キャッチ
10本分
コメント
ある2つの事をすれば真っ直ぐな海老フライになります。後片付けも楽チンなバッター液で簡単です(о´∀`о)
調理時間
写真
ロゴ
■材料
海老 : 10尾
片栗粉(海老下処理用) : 大1
酒(海老下処理用) : 大1
塩・こしょう : 適量
パン粉 : 適量
揚げ油 : 適量
【バッター液】 :
マヨネーズ : 小1
卵 : 1個
水 : 大2
薄力粉 : 大6
【タルタルソース】 :
茹で卵 : 2個
玉ねぎ(みじん切り) : 1/8個分
マヨネーズ : 大3
酢 : 小1
塩・こしょう : 適量
ドライパセリ : 適量
■手順
手順 1 : 海老は殻を剥き尻尾の尖っている部分を切る。
(油はね防止になります)
手順 2 : 片栗粉大1と酒大1と海老をボウルに入れて揉む様に洗い海老の臭みをとり流水で洗う
(尻尾があるので気を付けて下さい)
手順 3 : 海老って結構汚れてるんですよ( 。゚Д゚。)
手順 4 : キッチンペーパーで水気を拭き取りお腹側に4箇所位切り込みを入れると揚げた時に曲がりません。
手順 5 : 背中側に包丁を浅く入れて背ワタをとります。
手順 6 : 背中側を上にして置き真ん中よりやや左側を上から少し押さえてブチブチと音が聞こえるまで押す。
手順 7 : 塩・こしょうを振る
手順 8 : バッター液の材料を上から順にボウルに入れていきその都度ホイッパーで混ぜる。
手順 9 : 塩・こしょうを付けた海老をバッター液にくぐらせ、パン粉を付ける。
手順 10 : 170℃の揚げ油できつね色になるまで揚げる。
手順 11 : 揚げたらなるべく立てておくと油切れが良いです。
手順 12 : タルタルソースは茹で卵をフォークで細かく潰したらその他の材料と混ぜる。
手順 13 : 海老フライをお弁当にいれるなら…ID:5161790で可愛くデコ(*>∀<*)
手順 14 : 『洋食屋さんの味!カニクリームコロッケ』ID:4372723もいかが?
■アレルゲン
【卵】