タイトル
ホームベーカリー 饅頭作り
キャッチ
酒饅頭 5個 / 10個
コメント
柔らかい饅頭を楽して作る。ホームベーカリーのパン生地作りで饅頭の皮作る。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
酒饅頭の素 : レシピID:4724447
☆薄力粉 : 175g
★薄力粉(打ち粉・まとめ用) : 70g
餡子 : 150g
お好みの具 : 適量
■手順
手順 1 : ホームベーカリーのパンケースに酒饅頭の素と☆の小麦粉を入れ、パン生地作り(捏ね→発酵)、生地が2倍量になる迄置く。
手順 2 : 具の用意をする。
常温に戻す。
市販の餡子を30gの玉に数分用意する。
手順 3 : ★打ち粉をふった台に1の生地を取り出し、捏ね(耳たぶの柔らかさ)まとめる。
1個50gに軽く丸め、粉を底に付けて置く。
手順 4 : ラップをふわりとかけ10分休ませる。真夏は常温。
手順 5 : 生地の状態をみて、必要であれば軽く捏ねなおし綺麗な面を出し、具(餡子)餡子を包みとじめを下にして置く。
手順 6 : 乾いた布の上に饅頭を置く。
乾いた布をかぶせ、ラップをかぶせておきました。約30分
手順 7 : 鍋に湯を沸かして置く。蒸し器の準備。蒸篭、すだれ、枠、蓋、蒸し布を水で濡らして置く。
手順 8 : 6の饅頭がひとまわり大きくなり、指で軽く押し凹みが戻る位が良いです。ひび割れする前。
手順 9 : 鍋の沸騰した状態に、蒸し器(蒸篭)に濡らした蒸し布を敷いた上に並べる。
鍋にかける。
中火(鍋底に炎の先があたる位)
手順 10 : 2分後に蓋をする。
初回は30分蒸す。
次からは20分。
蓋を開け、乾いた指で一瞬饅頭に触れ、皮がつかない(剥がれる)
手順 11 : 蒸篭をはずし、
扇風機の強風であおり、取り出す。
フライパン用アルミホイルかゴザの上に置く。乾かし粗熱を取る。
手順 12 : 少し温かい内にポリエチレンシートに個別に包んでおくと翌日も柔らかい。
シートごと600w40秒加熱すると良いです。
■アレルゲン