タイトル
甘エビと長いもの包み椀
キャッチ
4人分
コメント
羽幌町特産の長いもと甘エビを使った上品な料理です。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
長いもだんご(皮) :
長いも : 310g
片栗粉 : 大さじ8~9
すり身 :
白身魚(タラ) : 150g
小麦粉 : 大さじ1
塩 : 小さじ1/2
砂糖 : 少々
卵 : 1個
その他 :
長いも : 40g
小ねぎ : 1本
甘エビ : 12尾
水 : 1000ml
昆布 : 20㎝
かつお節 : 適量
人参 : 小1/4
ごぼう : 5㎝
しめじ : 100g
長ねぎ : 10㎝
酒 : 大さじ1
醤油 : 大さじ1
砂糖 : 小さじ2
みりん : 小さじ2
塩 : 小さじ1と1/2
■手順
手順 1 : だんごの皮用の長いもは、皮をむき、乱切りにして茹でて潰す。すり身用の長いもは皮をむき、角切りにしておく。
手順 2 : 1の粗熱がとれたら、片栗粉を加えて練って12等分にする。
手順 3 : 昆布とかつお節でだしをとる。
手順 4 : すり身の材料を全て混ぜ合わせ、長いも角切り、だしから揚げた昆布の千切り、小ねぎの小口切りを加え混ぜ、12等分する。
手順 5 : 1の長いもを円型に伸ばしたものに、4のすり身をとり甘エビ1尾を入れて包み、長いもだんごを作る。
手順 6 : 鍋にお湯を沸かし、5を入れて浮き上がるまで茹で、湯を切っておく。
手順 7 : 3のだし汁に、人参、ごぼう、しめじを入れ煮込み、酒、醤油、砂糖、みりん、塩で味をつける。
手順 8 : 長いもだんごを入れて、長ねぎの薄切りをちらしてできあがり。
■アレルゲン
【卵】,【小麦】