タイトル
旦那の鉄板シフォンケーキ
キャッチ
シフォンケーキ型20cm分
コメント
15年前シフォンケーキが食べたい旦那が試行錯誤して辿り着いたレシピです。以来x'masや誕生日は旦那担当(材料費安い!)
調理時間
写真
ロゴ
■材料
a.薄力粉 : 170g
a.ベーキングパウダー : 小さじ1
b.卵白 : 9個分
b.塩 : 1つまみ
c.卵黄 : 7個分
c.グラニュー糖 : 60g
d.グラニュー糖 : 80g
d.コーンスターチ : 小さじ1
e.サラダ油 : 80cc
e.牛乳 : 100cc
バニラエッセンス : 2,3滴
道具 シフォンケーキ20cm型 : 1つ
道具 ボール大 : 1つ
道具 ボール小 : 1つ
道具 電動泡立て器 : 1つ
道具 手動泡立て器 : 1つ
道具 ゴムべら : 1つ
道具 竹串 : 1本
■手順
手順 1 : 材料はすべて、同じアルファベット同士合わせておく。(b.卵白とc.卵黄は油分や水分のないきれいなボールに準備)
手順 2 : a.を粉ふるいの中にいれておく
手順 3 : b(卵白+塩)を電動泡だて器で30秒泡立てる
手順 4 : d(グラニュー糖+コーンスターチ)の半量を3.に入れて、さらに30秒泡立てる
手順 5 : d(グラニュー糖+コーンスターチ)の残り半量を4.に入れて、角が立つまで泡立てる(2~3分)
手順 6 : ※電動泡だて器は洗わなくてよい(ふつうはメレンゲが後だが洗いたくないので逆にしてある)
手順 7 : c(卵黄+グラニュー糖)を電動泡立て器で色が変わるまで泡立てる
手順 8 : e(サラダ油+牛乳)とバニラエッセンス2,3滴を
7.に加え、電動泡立て器で混ぜる。
手順 9 : オーブンを170℃に予熱
手順 10 : できあがった8.(卵黄)に5.(メレンゲ)の1/3程度とa.(薄力粉+ベーキングパウダー)の半分を加える
手順 11 : 10.を手動の泡だて器で底からすくうように混ぜる。
手順 12 : 混ざったら10と同様5.(メレンゲ)の1/3程度とa.(薄力粉+ベーキングパウダー)の半分を加える
手順 13 : 12.をメレンゲを潰さないようにそっと混ぜる
手順 14 : 残りの5.(メレンゲ)1/3を投入して混ぜる
手順 15 : シフォン型(20cm)に生地を流す。ゴムへらを使うと楽。
手順 16 : 大きい気泡を取り除くために、傷つき防止にタオルを敷いて、何度かシフォン型を持ち上げて落とす
手順 17 : 小さい気泡を取り除くために竹櫛で生地を何周かかき混ぜる
手順 18 : オーブン170℃で一時間焼く※小さいオーブンの場合は上が焦げる可能性があるのでホイルを被せる
手順 19 : 焼きあがったら瓶などに引っ掛けて逆さまにして冷やす
手順 20 : 型から外すときは、
ゴム製のシフォンナイフでシフォンケーキの外側を、
鉄製の小さめシフォンナイフで内側を外します。
■アレルゲン
【乳】,【卵】