タイトル
レーズンクリームチーズパン
キャッチ
12個分
コメント
好きならば全部混ぜてしまえ(笑)
調理時間
写真
ロゴ
■材料
強力粉 : 280g
きび砂糖 : 大さじ3
バター又はマーガリン : 50g
塩(マーガリンの時はなし) : 3~5g
ドライイースト : 3g
豆乳 : 150g
卵(M) : 1個
レーズン(HBの用量に合わせて) : 50~100g
クリームチーズ : 200g
てりだし用の卵 : 1/2個
グラニュー糖 : 適量
ブランデー漬けレーズン(あったから) : 適量
■手順
手順 1 : PanasonicのSD-BM103を使いました。
手順 2 : 今回使った、材料です。
手順 3 : 羽をセットして、強力粉➡️きび砂糖➡️ドライイースト➡️バター➡️塩の順番で入れる
手順 4 : 豆乳と卵を混ぜる
手順 5 : まわりに流し込む
手順 6 : パン生地コースのレーズンありを選んでスタートする
手順 7 : レーズン投入のブザーが鳴ったら、蓋を開けてレーズンを全部入れる
手順 8 : 一次発酵終了です
手順 9 : ガス抜きをして、生地の総重量を量り12等分にします。私は写真の様に切り分けました。
手順 10 : ベンチタイムです。固く絞ったタオルをかぶせて
10~15分休ませます。
手順 11 : こんな感じです。
手順 12 : ベンチタイムです終了です。
手順 13 : パンをこねてる間に、クリームチーズを
小分けにします。冷蔵庫にしまっておきます。
手順 14 : クリームチーズとレーズンを包みます。真ん中の生地を厚めにして伸ばす。私はレーズン10個ほど入れました。
手順 15 : 天板に6個づつ置いて、二次発酵です。
手順 16 : 霧吹きでたっぷり水をかけて、35℃前後で20~30分発酵させます。
手順 17 : 二次発酵終了です。
手順 18 : 溶き卵を2度ぬりして、グラニュー糖をふりかけて、ハサミで十字になるように、パチンパチンと切ります。
手順 19 : 180℃のオーブンで20分~30分焼きます。
2段で1度に焼いたので、2回ほど上下を入れかえて、焼いてます。
手順 20 : 出来上がりです。
手順 21 : 基本となる生地の配合は、ホームベーカリー説明書のロールパンからアレンジをしました。
■アレルゲン
【卵】,【乳】