タイトル
【エコ】簡単きのこごはんの素&ベジブロス
キャッチ
4人分
コメント
エコ・クッキングとは、地球環境を思いやり「買い物・調理・片づけ」をすること。一人ひとりの小さな積み重ねが大きな成果に!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
きのこごはんの素 :
しめじ : 1パック
油揚げ : 2枚
ベーコン : 1/2袋(60g)
ごはん(冷やごはんでOK) : 2合分(茶碗4杯)
●しょうゆ : 大さじ2
●みりん : 大さじ1
●油 : 大さじ2
野菜スープ(ベジブロス(野菜だし)を使って) :
ベーコン : 1/2袋(60g)
玉ねぎ : 1/2玉
ズッキーニ : 1/2本
パプリカ : 1/2個
油(オリーブ油、バターなど。なければサラダ油で) : 小さじ1
○小麦粉 : 大さじ2
○塩 : 小さじ1/2
牛乳 : 200mℓ
水 : 300mℓ
ベジブロス用野菜の皮・種(パプリカのヘタ・タネ・ワタ) : 捨てずにとっておく
■手順
手順 1 : 【きのこごはんの素】しめじは石づきを取り、ほぐす。
油揚げは5mm~1cmの幅に切る(しめじと同じ位の大きさ)。
手順 2 : ベーコンは5mm幅に切る。
しめじ、油揚げ、ベーコンと●の調味料を鍋に入れて混ぜ合わせ、加熱する。
手順 3 : きのこに軽く火が通ったら、火を止めて蒸らし、余熱で火を通す。
(素の出来上がり)
手順 4 : 冷ごはんを温め③と混ぜ合わせたら、きのこごはんの出来上がり。
手順 5 : 【野菜スープ】
野菜はすべて粗みじん切りにする(皮と種はとっておく)。ベーコンは5mm幅に切る。
手順 6 : 野菜の皮と種を鍋に入れて水を加え、フタをして5分煮、だしをとる(ベジブロス)。
手順 7 : 別の鍋に油をひき、⑤を炒める。しんなりしたら、○の小麦粉と塩を入れて1~2分しっかり炒める。
手順 8 : 分量の牛乳で溶きのばし⑥をこして入れ、5分程度煮る。塩・こしょうで味をととのえてスープの出来上がり。
手順 9 : 【エコ・クッキング買い物編】
☆旬の食材を選ぶ
☆地産地消(地元でとれたものを選ぶ)
☆必要量を買う
手順 10 : 【エコ・クッキング調理編】
☆食材を無駄にしない
☆エネルギーと水を無駄にしない
・鍋底の水を拭き取ってから火にかける
手順 11 : ・鍋底から炎がはみ出さないように火力を調節
・鍋を火にかける時はフタをする
手順 12 : ☆調理法の工夫
・余熱調理
(火を消したあとフタをして置いておいて食材をやわらかくする)
手順 13 : ・ひとつ鍋調理(ゆで湯や一つの鍋、フライパンを使い回す)
・同時調理(一つの鍋やグリルで複数の食材をまとめて加熱)
手順 14 : 【エコ・クッキング片づけ編】
☆食べ残しを減らす
☆生ごみは水気をよくきってから捨てる
手順 15 : ☆洗い物をする時は、少ない洗剤や水で洗えるように、油で汚れた食器は重ねない、汚れの少ないものから洗うなどの工夫を。
■アレルゲン
【乳】,【小麦】