タイトル

乾しいたけの鍬焼き

キャッチ

4人分

コメント

和食のプロ 小田先生が考案されたレシピです。唐辛子をピリッときかせた鍬焼きを梨でさわやかに仕上げています。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

乾しいたけ(香菇)大 : 2個
鶏もも肉 : 240g
青唐 : 18本
梨 : 1/2個
糸唐辛子 : 適量
小麦粉 : 適量
酒 : 大さじ2
昆布 : 2g
(鍬焼き地) :
濃口醤油 : 60cc
みりん : 60cc
酒 : 60cc
砂糖 : 20~40cc

■手順

手順 1 : 乾しいたけを前日に水ひたひたに浸けて、戻しておく。
手順 2 : 戻った乾しいたけの石づきを取る。戻し出汁を漉して鍋に入れ、戻した乾しいたけを入れて、酒と昆布を入れて火にかける。
手順 3 : 沸いてきたらアクをすくい、20~30分間コトコト煮汁が少し残る程度炊く。 しいたけを取り出し、一口大に切る。
手順 4 : 鶏肉を4㎝ぐらいのサイズに切る。青唐はヘタを取り、縦半分に切り、種を取っておく。梨は皮を剥き、食べやすいサイズに切る。
手順 5 : ボールに鍬焼きのタレを合わせておく。
手順 6 : フライパンを火にかけ、サラダ油をしいて温度が上がったら、③④に小麦粉で打ち粉をして、両面こんがり焼く。
手順 7 : 全体的に焼けたら、梨を入れて、鍬焼きのタレを入れて、一気に絡めながら焼き上げる。
手順 8 : 丁度良いところまで、タレが煮詰まったら、器に盛り付け、糸唐辛子を飾って、完成。

■アレルゲン

【小麦】,【もも】,【かに】