タイトル

60分で♪レンジ発酵*基本のふわ丸パン

キャッチ

小さめ8個

コメント

卵牛乳不使用*こねはHB→レンジで1次発酵20秒!少しずつ工夫することで、時短30分なのに冷めてもふわふわ美味しい❤️

調理時間


写真


ロゴ



■材料

◆強力粉 : 150g
◆薄力粉 : 50g
◇三温糖 : 20g
◇蜂蜜 : 10g
自然塩 : 4g
ショートニング(トランス脂肪酸フリー) : 20g
ドライイースト(耐糖性) : 2.5g
水(30℃) : 135g
普通のドライイーストの場合は4gで作って下さい。 :
夏場は、水温が30℃を超えないように! :

■手順

手順 1 : 材料を上から順に入れる。◆粉類を山のように盛り、◇砂糖は低い位置に、塩は高い位置に、ドライイーストを砂糖の隣り。
手順 2 : ★ほんのり温かい水(30℃位)をドライイーストにかけて、ふやけてきたらOK。
手順 3 : HBで10〜13分こねる。滑らかなまとまりになったらOK。機種によって調整して下さい。
手順 4 : 生地を取り出し★表面をつるつるに張らしたら、電子レンジで使える食器、丼等に入れる。
手順 5 : 電子レンジに600Wで20秒かける。 ★触って温かくなっていればOK。熱くなり過ぎないように!
手順 6 : 台に取り出し ★1個あたり 50g8個に分割。軽く丸めたらラップをかけて(ベンチタイムはとりません)
手順 7 : 丸めた順に、表面を張らし丸め直し綴じ目を下にして天板に並べる。★水をしっかり吹き(私は100均のアトマイザーで♪笑)
手順 8 : 35〜40℃で20分,最終発酵する。 (写真:発酵前)
手順 9 : 20分後、少し膨らんだ感じ〜途中でも霧吹きを。
手順 10 : ★再度しっかり霧吹きをし★予熱200℃で温めたオーブンに入れ、火をつけずに3分間扉を閉めそのまま待つ。(少し膨らむ)
手順 11 : ガスオーブン:180℃10分焼成。 電気オーブンは、もう少し高い温度で、焼き色が付くまで焼いて下さい。
手順 12 : 焼き上がり!底面にもきれいな焼き色が付いています。
手順 13 : 《比較実験》左:レンジ発酵無し、中:200W 60秒、右:600W 20秒 !レンジ発酵無しでも出来たけどむっちり食感
手順 14 : どれも思ったよりふわふわ感はあるのですが、600W 20秒のが1番大きく、底面まで綺麗に膨らみ重量も1番軽かったです。
手順 15 : 砂糖と蜂蜜多め、バターではなくショートニング(油脂)多めで、口当たり軽く冷めてもふわふわ感が増したと思います。
手順 16 : ID :5180383 60分で♪きな粉チョコパン
手順 17 : トランス脂肪酸フリーのショートニング〜カルディにて購入
手順 18 :

■アレルゲン

【卵】,【乳】