タイトル

スコーン

キャッチ

14個

コメント

焼きあがったそばから食べちゃう。残った生クリームでクロテッドクリームもどきを作って一緒に食べる。最の高。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

●中力粉 : 250g
●甜菜糖 : 40g
●塩 : 3g
●ベーキングパウダー : 10g
バター : 80g
牛乳 : 100g
生クリーム : 30g
<クロテッドクリームもどき> :
残った生クリーム : 全量

■手順

手順 1 : ●を合わせて、冷凍庫で冷やしておく
手順 2 : バターは5mm角くらいにさいの目切りにして、冷凍庫で冷やしておく。
手順 3 : 牛乳と生クリームを合わせて冷やしておく
手順 4 : 作業台、包丁、綿棒も冷やしておく
手順 5 : 作業台にバターと●の粉類を広げ、包丁でバターを切り刻む
手順 6 : 手でバターの塊を潰しながら粉と馴染ませる。パルメザンチーズのような感じにしっとりしてサラサラの状態
手順 7 : 一旦ボールにもどし、冷凍庫で冷ます。 その間に天板にオーブンペーパーを敷いたり作業台を片付ける。
手順 8 : 7のボールに液体を一度に加え、フォークでざっくり混ぜ合わせる。8割くらい混ざって、粉が残っている状態までにしておく。
手順 9 : オーブンペーパーを大きく広げ、生地を広げる。その上にさらにオーブンペーパーを被せ、綿棒で生地を伸ばす。
手順 10 : 伸ばした生地を三つ折りにする。それを3回繰り返す。打ち粉しない。強く伸ばさない。粉がなじむ程度に。
手順 11 : 1cmの厚さに伸ばして冷凍庫で休ませる。その間に、洗い物をして、オーブンの余熱を開始。210℃に設定。
手順 12 : 冷やした生地を2つに折りたたむ。もう伸ばさない。これで腹割れます。包丁で5cm角にカットする。抜型で抜いてもいい。
手順 13 : 天板に並べた頃余熱が完了するはずなので、210℃て10分、19℃で10分焼く
手順 14 : 焼けたらすぐに網や取板にうつす。 でもその前に美味しいから何個か食べちゃう。
手順 15 : 残った生クリームをバックの口をしっかりつまんでシャカシャカふり続けると、かたい生クリームができます。
手順 16 : あんまりふり続けると離水してしまうので、様子見てその前に止めた方がいいです。クロテッドクリームの代わりに。

■アレルゲン

【乳】,【そば】