タイトル
ご飯&豆腐の薄力粉パン☆
キャッチ
小さめパン6個分
コメント
余りもののご飯で手軽にもっちりパン♪写真真っ白でごめんなさい(-_-;)2014.11薄力粉の量を増やしました。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
ご飯(冷凍か冷や飯) : 150g
豆腐 : 150g
薄力粉 : 150g
ベーキングパウダー : 小さじ2
塩 : 小さじ1/4
■手順
手順 1 : ご飯は温かいものでなく、冷や飯もしくは冷凍ご飯を使用します。
冷凍ご飯の場合は固いので、冷蔵庫に移して解凍して下さい。
手順 2 : フードプロセッサーに、ご飯と豆腐をいれ、ペースト状になるまで混ぜる。
途中ゴムベラで軽く混ぜると均一になりやすいです。
手順 3 : 《我が家》ここまでを夜のうちにして、冷蔵庫に入れて一晩おきます。
その日のうちに作る時は10分ほど置いて吸水させます。
手順 4 : 耐熱性のボウルにペーストを移して、ラップをかけて電子レンジであっつ熱にします。
手順 5 : これはご飯のデンプンをα化させるための作業です。
冷蔵庫から取り出した場合、500W5分くらいが目安です。
手順 6 : 熱々にするとお団子のようなもちもちした状態になります。
※ご飯や豆腐の水分量の違いでもちもちしていない場合があります。
手順 7 : ゴムベラで捏ねて、もちもち度合いをアップさせます。
折りたたんで押す感じ。あつあつのうちに水分を飛ばす作業でもあります。
手順 8 : 薄力粉、ベーキングパウダー、塩を軽く混ぜ合わせ、熱々ペーストに投入。
ゴムベラでざっくり混ぜ合わせます。
手順 9 : 生地がまとまってきたら、6分割して成形します~
温度が下がっていますが、手で成型する場合はやけどに注意!
手順 10 : 全体に粉が馴染んでもべとべとが気になる場合は、打ち粉(薄力粉など)をして下さい~。
手順 11 : お団子作るみたいに成形♪
こねこね♪
手順 12 : やっぱりベーグル型が火が通りやすいですね!
丸型だったらさらに2分割して、切り込みをいれてます。
手順 13 : 170℃に予熱したオーブンで30分焼きます。
ご飯が多いので焼き色も付きます。
手順 14 : 焼きたてがおすすめです♪
こんがりもちもち~♪
手順 15 : 薄力粉の一部をココアにして、砂糖をまぜてみました!
■アレルゲン