タイトル

水と砂糖不使用*びえいのコーンパン。

キャッチ

Φ7㎝×H5㎝マフィン型8個分

コメント

千歳空港限定、美瑛選果の「びえいのコーンパン」水と砂糖不使用、コーンの水分と甘さだけで焼いた贅沢なパンの妄想レシピです。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

北海道産はるゆたか強力粉 : 160g
とうもろこしの実(茹でて包丁で実を削ぐ)下記A,B,Cに分ける : 400g(約2本分)
A.ペースト用とうもろこし : 128g
生クリーム(動物性) : 32g
卵(卵黄1ケ分+卵白) : 24g
無塩バター : 16g
ドライとかち野酵母(ドライイースト可) : 3.2g
塩 : 2.4g
B.混ぜとうもろこし : 56g
C.包みとうもろこし : 合計216g(27g/1個)
照り出し(卵+水) : 適宜
包み有塩バター : 合計8g(1g/1個)

■手順

手順 1 : 北海道産生とうもろこしを茹で、包丁で実を削いで計量してA,B,Cに分けておく。
手順 2 : A.ペースト用とうもろこし、生クリーム、卵を合わせフープロにかけて、出来るだけなめらかなペースト(ポタージュ状)にする
手順 3 : B.C.は、1粒ずつにバラして、キッチンペーパーで水気を切る。BとC(8分割)に計量しておく。
手順 4 : 強力粉、2のとうもろこしペースト、ドライとかち野酵母を合わせて捏ね始める。
手順 5 : グルテン出たら塩を加え、9割捏ね上がったら、無塩バターを入れ捏ねる。伸ばすと薄く指が透ける位までしっかり捏ね上げる。
手順 6 : 最後にB.混ぜとうもろこしを満遍なく混ぜ込む。
手順 7 : 丸めて、1次発酵=30℃程度の暖かい所で、体積2倍まで。
手順 8 : 分割=8個に分割して丸め直す。 ベンチ=15分。 マフィン型にショートニング(分量外)を塗っておく。
手順 9 : 叩いてガス抜きつつ、生地を丸く伸ばし(生地の真ん中高くフチ薄く)C.包みとうもろこし1個分と、包み有塩バター1個分を包む
手順 10 : 空気を入れ過ぎないよう、あんべらでしっかりまとめながら包んで、とじ目をしっかりとじる。綺麗に丸くする。
手順 11 : とじ目下にして、マフィン型に詰めて、上部を平らに均す。2次発酵=約30℃で2倍弱まで。
手順 12 : 焼成=照り出しをハケで塗り、180~190℃に予熱したオ—ブンで14~17分。焼色薄くつくかつかないかで、焼き上がり。
手順 13 : ほわほわを割れば、とうきびぎっしり♡砂糖不使用なのに生地もほんのり甘♡
手順 14 : ホンモノの美瑛専科の「びえいのコーンぱん」美味しい!
手順 15 : ホンモノは5個入り1,080円。
手順 16 : 旬の生とうきびなら、このホンモノより美味しいかも!

■アレルゲン

【卵】