タイトル

バリうま!ふわとろ♪大阪風お好み焼き

キャッチ

1枚分

コメント

粉っぽくない手作り生地でふわとろお好み焼きが出来ます。本格的なお好み焼きになっていますので手間と時間を要します

調理時間


写真


ロゴ



■材料

☆生地 :
☆薄力粉 : 40g
☆長いも : 20g
☆水 : 40ml
☆だし : 小さじ1/4杯
☆ベーキングパウダー : 小さじ1/4杯
☆塩 : 小さじ1/4杯
☆砂糖 : 小さじ1/2杯
○具材 :
○キャベツ : 120g
○紅しょうが(推奨) : 小さじ2杯
○天かす(推奨) : 大さじ2杯
○シャキッとコーン(あれば) : 大さじ1杯
○もち(あれば) : 1/4個
○チーズ(あれば) : 大さじ1杯
★たまご : 1個
豚バラ : 3枚(20cmぐらいにカット)

■手順

手順 1 : ボール(お椀)に☆生地を混ぜ合わします
手順 2 : 泡立て機で混ぜるとだまが出来にくくあっという間に出来ますが泡立て機がない場合は水を少しずつ入れながら混ぜてください
手順 3 : 混ぜ合わした生地を冷蔵庫に入れ2時間ほど寝かします。(時間がなければこの工程は飛ばしても大丈夫です)
手順 4 : キャベツを1辺1cmぐらいのみじん切りでカットし、計量機で120g計ります。(キャベツ1/4ぐらい使います)
手順 5 : ボールに○具材、☆生地を入れ30秒混ぜ合わします。最後に⚫️たまごを入れて黄身を潰してから15秒ほど混ぜ合わします
手順 6 : フライパンにゴマ油を引き、熱くなってきたところに豚バラを焼きます。豚バラに火が通ったらその上に混ぜ混ぜした生地を乗せます
手順 7 : 形を整えるだけで、あとは触らないで。フライ返しなどでギューギューお好み焼きをおさえないでくださいね! ひっくり返して待つ
手順 8 : 弱火5分→ひっくり返して→ 弱火5分→ひっくり返して→ 弱火5分→ひっくり返して→弱火3分 ひたすら待ちます。焦らずに
手順 9 : 来上がりです。お好みソース、マヨネーズを乗せ、ふうふうして食べましょう。

■アレルゲン