タイトル
ビンチョウマグロソテー野菜のすっぱ添え★
キャッチ
2人分
コメント
ビンチョウマグロソテーに、野菜たっぷりすっぱソースを添えてみました。ソテーはマヨネーズやレモンで食べてもいいです♪
調理時間
写真
ロゴ
■材料
《ソテー》 :
:
:
:
:
:
《野菜の酸っぱソース》 :
:
:
:
:
☆かんたん黒酢(かんたん酢でも◎) : 大
☆塩コショウ : 適量
☆酢(穀物酢、米酢、黒酢、リンゴ酢でも◎) : 大
:
■手順
手順 1 : 《ソテー》
手順 2 : ※わたしは軽く洗って臭みを取ります。
解凍などで水分が出てる場合も、キッチンペーパーなどでしっかり水分を取ってください。
手順 3 : ビンチョウマグロを1.5cmくらいの厚みに切る。
手順 4 : [S&B マジックガーリックソルト]
を両面にふりかけ、10〜30分程度おきます。
手順 5 : 置いておいた切り身から水分が出るので、再度キッチンペーパーで押さえて下さい。
手順 6 : 切り身の両面に、ダマにならない様に小麦粉を軽めにまぶし、焼いていきます。
手順 7 : 鍋にオリーブオイルをひき、魚を入れます。中火で3分程、いい色がついたら返して同様に焼いていきます。
手順 8 : 下味がついていますが、塩コショウで味を調整して、皿に盛りつけて出来上がり!
簡単です!
手順 9 : 《野菜のすっぱソース》
手順 10 : ☆ を少し大きめのボウルに混ぜておく。
(分量はだいたいでOK、野菜の水分も出るので、後から好みで調整しましょう!)
手順 11 : ピーマンは細切り
ニンジンは1〜2ミリくらいの細切り
玉ねぎもスライスか細切り
えのきはそのまま(もしくは半分くらい)
手順 12 : [11]の野菜を耐熱皿にを入れ、
軽くラップをして電子レンジ
【500Wで約100〜120秒】
手順 13 : レンジから取り出したら、ヤケドに気をつけて、出てきた水分を捨てます。
(粗熱を取ってからでも◎)
手順 14 : 野菜の水分をキッチンペーパーで軽く拭き取りながら、[10]のボウルに入れて☆調味酢にまんべんなく混ぜ合わせて下さい。
手順 15 : 温かいままでも、少し冷蔵庫で冷たくしてもおいしいソースの出来上がりです!
肉料理、魚料理によく合います◎
手順 16 : 《ソテー》に、
《野菜のすっぱソース》を添えて完成です◎
■アレルゲン