タイトル

もち米とマンゴーのスイーツ春巻

キャッチ


コメント

タイ料理の専門家による、タイ米にフォーカスしたレシピシリーズ。甘くて酸味のあるさわやかなデザートです。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

もち米 :
タイのもち米 : 250g
ココナッツミルク : 120g
グラニュー糖 : 110g
塩 : 4g
パンダンリーフ : 2枚
ミョウバン : 6g
春巻 :
春巻の皮 : 10枚
完熟マンゴー(ナムドクマイ) : 2個
小麦粉 : 12g(大さじ2)
お湯 : 10㏄
揚げ油 : 500ml
マンゴーソース :
完熟マンゴーの果肉 : 300g
レモン汁 : 14g(大さじ1)
グラニュー糖 : 60g
水 : 150cc

■手順

手順 1 : もち米は水に一晩浸けます。ミョウバンで米粒を洗ったあと、そのまま約20分置き、きれいな水で3~4回洗います。
手順 2 : もち米の水気を切ったら、水にぬらしたさらし布の上に米をのせ、約10分蒸して火を通します。
手順 3 : 鍋にココナツミルク、砂糖、塩を入れて火にかけ、砂糖と塩をとかします。
手順 4 : 蒸したてのもち米を、ふたができる容器に入れます。3のココナツミルクを入れて、よくまぜ合わせます。
手順 5 : パンダンリーフを加えてふたをし、もち米がココナツミルクを吸収するまで約20分置き、最後にもう一度よくまぜ合わせます。
手順 6 : マンゴーソースを作ります。鍋に水と砂糖を入れ弱火にかけ、砂糖がとけて少しとろみがついたら器に入れ、冷ましておきます。
手順 7 : マンゴーは皮をむき小さく切ってミキサーに入れ、6とレモン汁を加えてなめらかになるまで撹拌します。
手順 8 : 7を細かい目のざるで濾し、冷蔵庫で冷やしておきます。
手順 9 : 春巻を作ります。小麦粉と湯をまぜ合わせ、のりを作っておきます
手順 10 : 春巻の皮にもち米をのせ平たくのばし、細長い棒状に切ったマンゴーをのせます。
手順 11 : その上にもち米をかぶせます。もち米が出ないようきれいに巻き、のりをぬってとめます。
手順 12 : フライパンに油を入れて中火にかけます。油が温まってきたら、春巻を入れ、常に動かしながらじっくりと揚げます。
手順 13 : きつね色になり、皮がぱりっとしたら、あげて油を 切っておきます。
手順 14 : マンゴーソースと一緒にサーブして完成です。

■アレルゲン

【小麦】