タイトル

かぼちゃとじゃがいものもっちーず(編集中

キャッチ

5人分

コメント

大好きないももちを自分なりにアレンジ。餡なしでも十分美味しいですし、衣をつけて揚げてコロッケにも出来ます。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

かぼちゃ : 小ぶりなら半分、大きめなら1/4程
じゃがいも : 5個程度
ピーマン : 3個
たまねぎ : 1玉
お好みの溶けるチーズ : 適量
塩胡椒 : 少量
サラダ油 : 少量
片栗粉or小麦粉(繋ぎ) : 大匙3程度
●タレ :
お醤油 : 大匙3
みりん : 大匙3
水溶き片栗粉 : 片栗粉:お水=1:1で

■手順

手順 1 : 下書き保存しようとしたら公開になってしまったので、お写真等後ほど載せます:;(∩´﹏`∩);: 下記1個ずつずれてます。
手順 2 : 材料一覧
手順 3 : タレの材料を混ぜ合わせておく。
手順 4 : かぼちゃは火が通りやすいように小さめに切り、じゃがいもは皮を剥き、芽を取り同じように小さめに切り軽くお水で洗う。
手順 5 : 3のものを耐熱容器に移し、500wの電子レンジで5分程加熱。フォークや竹串を刺して、硬目なら1分〜追加で
手順 6 : 4の間に、ピーマン、たまねぎをみじん切りにし、少量の油で軽く火が通る程度に炒めておく。
手順 7 : 柔らかくなったかぼちゃとじゃがいもを、それぞれフォークやマッシャーで潰します。食感を残したい場合は軽めで。
手順 8 : 6の容器に5で炒めたものを半分ずつ入れ、両方に塩胡椒、片栗粉か小麦粉入れ、スプーンで混ぜる。
手順 9 : 私の場合容器から直接スプーンで手に取りますが、ラップを敷いたバット等に移し、分割しても。
手順 10 : 手のひらで広げ、チーズを乗せて包み、俵形に丸めます。入れすぎると焼いた際出てくるので注意。それもまた美味しいんですけどね
手順 11 : 先程使ったフライパンを軽くキッチンペーパーで拭き、少量の油を引きなおし、全面に焼き目がつくように転がしながら焼く。
手順 12 : 両面に美味しそうな焼き目がついたら、火を消し、たれの材料を回し入れ、形が崩れないよう満遍なく絡める。
手順 13 : 火をかけたままだと餡が絡む前に固まってしまうので、火は消してからで大丈夫です。
手順 14 : お皿に移し、仕上げに胡麻を振り完成です。胡麻は生地に練りこんでも美味しいのでお好みで。
手順 15 : 1個1個がボリュームあるので、1人2個程食べるとして、多いと思ったら9の状態でラップに包んで冷凍して下さい。

■アレルゲン

【小麦】,【もも】