タイトル
簡単手ごねパン♪全粒粉入り!あんぱん♪
キャッチ
20㎝四角型
コメント
初めての手ごねでも簡単にできちゃいます。もちろんホームベーカリーでもOKです♪全粒粉入りで美味しくヘルシーに~
調理時間
写真
ロゴ
■材料
強力粉 : 260g
全粒粉 : 40g
スキムミルク : 10g
無塩バター : 30g
砂糖 : 30g
塩 : 5g
卵(M) : 一個
水 : 155〜160㏄
ドライイースト : 6g
あんこ : 100~150g位
■手順
手順 1 : ホームベーカリーの人は、イーストを所定の場所に入れ、あんこ以外を入れてパン生地コースで~
手順 2 : 手ごねで作る方は・・
強力粉と全粒粉を混ぜて300gにしてから、ボール二個に半量(150g)で分けていれる。
手順 3 : ①ボールに『
粉半量分・イースト・砂糖・解き卵を入れる』
②ボールに
『粉半量分・塩・無塩バター・スキムミルク』
手順 4 : ①ボールのポイント
※砂糖とイーストは隣同士で入れる。
※溶き卵は、イーストと砂糖と離れた場所に入れること。
手順 5 : ②ボールのポイント
※バターは常温に出しておき、柔らかくしておく。
手順 6 : ①のドライイーストを目掛けて水を一気に流しいれる。
すかさずヘラで混ぜ合わせる。
混ぜていくとプクプクと泡が出始める
手順 7 : そうしたら、②を①に入れて混ぜていく。
ヘラである程度混ぜたら、ボールから出して手ごね開始!
手順 8 : 初めは、縦に長く伸ばす感じで手で押し延ばす。
延ばす・まとめる・延ばすまとめる…を繰り返し生地が纏まるまで頑張る。
手順 9 : 生地が馴染んで来たら、今度はVの字を書くようにこねていく。
右斜め前にグイッ・戻す・左斜め前にグイッ・戻すを繰り返す。
手順 10 : こねる時に、生地が台や手に張り付いてしまったりするので、ゴムヘラがあると便利。
剥がしながら、ひたすらこねる・こねる…
手順 11 : こね続けると、段々と艶やかな生地になってくる。生地の一部分をびろ~んと延ばしてみて、綺麗にびよ~んとの伸びればOK
手順 12 : ブツンと切れちゃう感じなら、またこねこねこね…
生地が出来あっがったら丸めてボールに入れてラップをして一次発酵する
手順 13 : オーブン発酵機能40度で30〜35分
終わったらフィンガーテストをする。
強力粉を人差し指に付けて生地の真ん中にプスッと
手順 14 : 凹んだ所が戻らなければOK
グーパンチでガス抜きをする。
再び丸めて濡れふきんを被せてベンチタイム10分
手順 15 : 次に形成作業になりますが…
さくらあんこの様な、柔らかいあんこならそのままスプーンで塗れますが、あんこ・粒あんなどは
手順 16 : ベンチタイム中に準備をします。
あんこをラップやビニール袋に入れて平らに伸ばしておきます。
そうすると生地に乗せるだけ♪
手順 17 : ベンチタイムが終わったら、四角く伸ばしていきます。
(生地が付いちゃうようなら、強力粉を軽く使ってください)
手順 18 : 四角く伸ばしていったら、今度はあんこを塗ります(又は乗せる)
生地の端まで塗らないでください。
巻いた時にはみ出ます。
手順 19 : 汚い様子ですみません(汗)
結構アバウトですが…大丈夫です。たぶん…。
手順 20 : 再びアバウトな図柄デスガ・・
クルクルと巻いていきます。
ポイント
※巻き始めは、きっちりと巻くこと。
手順 21 : 巻き始めが緩いと、焼いた時に空洞が出来ちゃうので。
巻き終わったらカットします。
丸い型なら8個に
四角なら9個に♪
手順 22 : 実は私はカット数を間違えまして…9にするのを8にしてしまい焼き上がりがちょっとオカシナことになりました。
手順 23 : オーブンシートを敷いた型に生地を並べます。
ポイント
※巻き終わりの部分を型に(外側)になるようにします。
手順 24 : 四角なら三個を三列に並べます。
丸い型は、型のふちにそって並べて大丈夫なはず!
隙間があっても二次発酵で膨らむので…
手順 25 : 続いて二次発酵
40度で20分〜25分
発酵が終わったら一度取り出し、オーブンを190度で予熱開始。
手順 26 : 予熱の間に、生地に照りを付けるための卵を塗ります。
が…
新たに卵を割って使うのはもったいないので…
手順 27 : 実は私、生地つくりの時に使う卵から、ちょっぴり取り出しておいてます(汗)
もったいなくないわ!の人は新しい溶き卵で♪
手順 28 : 表面を軽く溶き卵をぬり、190度のオーブンで17分〜19分焼いてください。
オーブンは家庭で違うので様子見でお願いします
手順 29 : 焼いた時に、真ん中が盛り上がってきちゃいますが…気にせず大丈夫!
焼き終わった後に指で押すと元に戻ります。
手順 30 : ←8カットにしたため、二列目が二個になってしまい、変な出来上がりに…涙
手順 31 : これは9こ♪
でも、真ん中は生地を分けておき、あんこを包んであります♪
手順 32 : さくらあんこのパン。
あんこが少なかったので…ちょっと寂しいので、アイシングをかけました。
手順 33 : これは、こしあん♪
たっぷりいれてマキマキしました。
■アレルゲン
【卵】