タイトル
もずく天ぷら
キャッチ
コメント
沖縄の春の海で採ってきたもずくの天ぷらです。沖縄のてんぷらはおかずじゃなく、小腹を満たすおやつ感覚。美味しいですね^^
調理時間
写真
ロゴ
■材料
もずく : 150g
〇小麦粉(薄力粉) : 150g
〇卵 : 1個
〇塩 : 少々
〇昆布だし(顆粒) : 少々
〇本だし : 少々
〇水 : 100cc
人参 : 半本分位
紅ショウガ : ひとつまみ
■手順
手順 1 : 春にビーチで採ってきた天然モズク、下ごしらえして冷凍しておいたものです。
手順 2 : 目の細かいザルに入れ、流水で洗いながらほぐします。
元々洗ってあるので、この洗いは粘りを落とすためのものです。
手順 3 : ボウルに水を切ったもずく、〇の材料を全て入れ、箸でよく混ぜます
手順 4 : もずくからまた粘りが出るので、もったりとした感じになります。
手順 5 : 紅ショウガを入れて、人参をしりしりします。こういう道具がなければ包丁で千切りでも構いません。
手順 6 : 更によく混ぜます。
手順 7 : 箸で持ち上げると更にもったりとします。
あとは170度程度の油で揚げましょう。
手順 8 : 油に入れるときは箸で持ち上げ、油に滑り落としてまとめるようにします。
ある程度揚がったら箸で突いて穴を開けましょう。
手順 9 : 浮き上がってきてもちょんちょんと穴を開けながらしっかりと揚げます。
手順 10 : よく油を切って、熱いうちにどうぞ。
冷めても美味しいです。
手順 11 : 沖縄てんぷらにはやっぱりウスターソースですが、ポン酢でも美味しいですね。
■アレルゲン
【卵】,【小麦】