タイトル

朝食&ランチに丸くて簡単!全粒粉★塩パン

キャッチ

直径7cm位のもの9個分

コメント

薄力粉の代わりに、食物繊維やビタミンが豊富な全粒粉を使って作りました。いつもより軽い食感かな♪どうぞお試し下さい♡

調理時間


写真


ロゴ



■材料

パン生地 :
強力粉 : 110g
全粒粉 : 40g
砂糖 : 5g
塩 : 3g
バター(有塩) : 10g
牛乳 : 30cc
水 : 70cc
ドライイースト : 3g
成形時に包むもの :
バター(有塩) : 27g
仕上げ用 :
オリーブオイル : 適量
岩塩(または塩) : 適量

■手順

手順 1 : ホームベーカリーのパンケースにパン生地の材料を入れ、「パン生地コース」を選んでスタートボタンを押す。
手順 2 : ※ドライイーストを自動で投入出来る機能がある場合は、そちらに入れてください。
手順 3 : バターは3gずつ9等分に切り、ふた付きの容器に入れて冷蔵庫で冷やしておく。
手順 4 : パン生地が出来たらパンケースから取り出し、強力粉(分量外)を薄く敷いたまな板などの上に取り出す。
手順 5 : 4の生地をスケッパーなどで9等分にしてガスを抜いて丸め、かたく絞った布巾をかぶせて8分置く。 (※ベンチタイム)
手順 6 : 5の生地を1つ取り出し、直径7cm位にのばして3のバター1つをのせて包んで丸め、9個分をオーブンの天板に並べる。
手順 7 : ※使用する天板に合わせて、クッキングシートをお使い下さい。 (今回は、クッキングシート不要の天板を使用しました。)
手順 8 : オーブン内と、天板に並べたパン生地に霧吹きで水をかけ、40℃のオーブンに35分入れて発酵させる。
手順 9 : 発酵が終わったら天板をオーブンから一度出し、オーブンを180℃で予熱する。
手順 10 : 8のパン生地の表面に、ハケでオリーブオイルを塗り、岩塩を振りかける。
手順 11 : 予熱が完了したオーブンに10の天板を入れ、様子を見ながら13分位焼く。
手順 12 : 焼き上がったパンは、網の上で冷ます。
手順 13 : 《ご注意》 焼き上がった塩パンの底は、油がいっぱいです。布や木製のものの上に置いたら油が染み込むので、ご注意ください。
手順 14 : ☆焼いてから時間が経った場合、オーブントースターで少し焼くと、焼きたてのような食感が戻ります。 翌日の朝食にもどうぞ♪
手順 15 : ★冷凍保存も可能! ①…フリーザーバッグなどに入れて冷凍したものを、1個の場合600wの電子レンジで20秒位加熱する。
手順 16 : ②…①をオーブントースターで様子を見ながら1分30秒~2分位焼くと、焼きたてのような食感になります。
手順 17 : ◆同じパン生地で作るレシピ 『甘じょっぱい!全粒粉★あんバター塩パン』 (ID:2875563)
手順 18 : ※17のレシピはこのレシピのパン生地と同じ分量なので、粒あん入りと粒あんなしを両方一緒に作ることが出来ます。
手順 19 : ◆全粒粉を薄力粉に置き換えて作るレシピ 『朝食&ランチに♪丸く作って簡単☆塩パン!』 (ID:2763699)
手順 20 : ◆色々な塩パンレシピ 『朝食&ランチに☆塩ロールパン!(塩パン)』 (ID:2764328)
手順 21 : 『ちぎりパンになった塩パン!塩ちぎりパン。』 (ID:2767064)
手順 22 : 『甘じょっぱさがやみつき!あんバター塩パン』 (ID:2770321)

■アレルゲン

【乳】