タイトル

夏はさっぱり 小鮎の南蛮漬

キャッチ

小鮎500g分

コメント

弟が、小鮎を大量にくれたので、南蛮漬をしてみました。夏はさっぱり酢のもので、元気回復!

調理時間


写真


ロゴ



■材料

小鮎 : 500g
塩 : 適量
酒 : 大さじ2
小麦粉 : 適量
揚げ油 : 適量
●酢 : 1カップ
●濃口しょうゆ : 大さじ2
●塩 : 大さじ1
●砂糖 : 大さじ1
●鷹の爪 : 1本半
●酒 : 1/2カップ
●みりん : 大さじ1
○玉ねぎ : 1玉
○にんじん : 1/2本
○パプリカ : 1

■手順

手順 1 : 小鮎を大量にもらった。
手順 2 : 面倒くさいが、内臓を取る。
手順 3 : 塩をして、2時間程置き、身を締める。
手順 4 : 酒を振り、臭みを取る。
手順 5 : ●の調味料を混ぜ、南蛮酢を作る。
手順 6 : 玉ねぎは薄切り、にんじんは千切り、パプリカは薄切りにし、南蛮酢に漬ける。
手順 7 : 4の小鮎に小麦粉を付け、180度の揚げ油で揚げる。 よく揚げると、骨まで食べられます。
手順 8 : 揚がったら、直接南蛮酢に取る。熱い方が味がよくなじむ。
手順 9 : 粗熱が取れたら、冷蔵庫で2時間ぐらい寝かせる。 盛り付けて、できあがり!

■アレルゲン

【小麦】