タイトル
[簡単]大人の本格チョコクッキー★サブレ
キャッチ
13個分
コメント
ビター味の本格的な大人のチョコレートクッキー★ひと手間かけて、間違いなく作りたい人に。全工程1時間以内でできます♪
調理時間
写真
ロゴ
■材料
【材料】 :
チョコレート(カカオ70%以上) : 50g
バター (常温) : 80g
塩 :
グラニュー糖 : 120g
卵 (常温) : 1個
小麦粉 : 120g
ココアパウダー : 10g
ベーキングパウダー : 小さじ1/8
ナッツ(マカダミアナッツなど) : 45g
【道具】 :
計量器 : 1個
温度計 : チョコレート計量用
スパチュラ : 1個
泡立て器 : 1個
ボール :
粉ふるい :
ビニール袋またはラップ : 適宜
クッキングシート : 2~3回分
■手順
手順 1 : 道具を予め準備(写真には全部写っていませんが全て使いますので、始める前に状態を確認して揃えておきます)
手順 2 : きっちり材料を測って、それぞれビニール袋・ラップなどに入れます。チョコレートはカカオ70%以上を選ぶと大人な味に!
手順 3 : ナッツは5mmくらいに細かく切って、ビニール袋に入れて用意♪
手順 4 : バターと卵が常温になったら、クッキー作りスタート!バターとチョコレートを湯せん(温度計で40-50度)で溶かす。
手順 5 : 温度が高すぎたり低すぎると分離するので温度計で測って溶かす。全て綺麗に溶けてバターとチョコレートが混ざればOK。
手順 6 : グラニュー糖を入れて混ぜる。
手順 7 : グラニュー糖のザラザラ感があるものの、全体にムラなく混ざったらOK。(混ざった状態の写真は次のコマを参照↓)
手順 8 : このくらい。
手順 9 : 卵を入れる(気になる人は卵の目を取り除く)。泡立て器で混ぜる。
手順 10 : もったりした感じになるまで混ぜる。※塩を加える場合は、ここで追加。
手順 11 : 薄力粉、ベーキングパウダー、ココアパウダーをふるいにかけてから入れる。
手順 12 : スパチュラで縦に切るようにしながら混ぜていく。
手順 13 : 生地がなじんできたら、ボールの底から手前に持ってくる感じで混ぜていく。
手順 14 : 全体が混ざって、粉がなくなったらOK。少しすると生地がなじむので、混ぜすぎないように注意!
手順 15 : 飾り用のナッツを少し(約10g)取り置き、それ以外のナッツを全て入れてさっくり混ぜる。ここまでの作業時間、約20分。
手順 16 : オーブンを170度で予熱スタート。
手順 17 : クッキングシート(ここでは使い捨てタイプを使用)に折り目を付ける。横半分、縦三等分(6当分)の区切りがつくようにする。
手順 18 : 生地を約32-35gずつに丸め、トッピングにナッツをのせて、鉄板に6-7個を並べる。(↓形成の仕方は次のコマを参照)
手順 19 : ラップに包んで重さを計り、綺麗な球体を作る→生地のトップを平らにする(焼き上がりが均一に)→形を整える。
手順 20 : 参考 : 円は直径約4cm 高さ約2cm。人差し指と親指でオッケーのポーズを作って、生地を回していくと綺麗な円形になる。
手順 21 : 焼き時間は170度(予熱有)で10-13分。オーブンによるので、焼きながら好みの固さを見極めます。
手順 22 : (焼き時間) 10分焼いた後、オーブンを止めてそのまましばらく予熱で火を通しています。11分だと外側が少しカリっとします
手順 23 : 粗熱をとって、冷めてからラッピングすれば完成!
手順 24 : 乾燥材を入れてラッピングすれば、日持ちもするので、プレゼントにも最適★
手順 25 : 持ち運びの時は、せっかくのクッキーが崩れると残念なので、厚紙のしっかりしたボックスに入れて持ち運びましょう♪
■アレルゲン
【小麦】,【卵】