タイトル
ハンバーガーバンズ3(HB)
キャッチ
7個分「中3個、小4個」
コメント
同2のレシピから気になるところを修正しました。最近は失敗知らず手順書的レシピ
調理時間
写真
ロゴ
■材料
強力粉 : 250g
砂糖 : 10g
塩 : 3g
ドライイースト : 3g
卵(黄身半分、黄身半分と白身) : 1個
バター : 10g
水 : 120g
■手順
手順 1 : ホームベーカリー(HB)に材料をいれメニューの発酵モードを選択しスタートさせる。
手順 2 : 材料を入れる順番もある程度重要。
今回の投入順ー小麦粉、砂糖、塩、バター、ドライイースト(バターは無塩でないもので良い)
手順 3 : HBの撹拌中に蓋をあけ卵(黄身半分と白身)を入れる。
手順 4 : つづいて生地の様子を見ながら水を少しずつ入れる。
生地を確認。
はじめはべちゃべちゃで徐々にしっとりまとまればOK。
手順 5 : 生地のまとまりを確認し蓋を閉め発酵が終わるまで待つ 。1~5の工程で約1.5h
手順 6 : 生地が2倍くらいになるまで発酵したら、1次発酵完了
手順 7 : 生地をHBから取り出す。
打ち粉したまな板の上で今回は7分割(中3,小4)する。
分割の目安 中70g,小55g
手順 8 : 切り分けた生地の空気を抜いてバンズの形になるように丸め直す。
手順 9 : セルクルまたは代わりのものの内側にオリーブオイルorバターを塗り生地を中心に置く。
今回はバターを塗ってみた。
手順 10 : 1次発酵後の切り分けるところもベンチタイムとしキッチンペーパーを水で濡らし生地に被せておく。
(料理する人は濡れ布巾?)
手順 11 : オーブンレンジの発酵メニューで二次発酵する。
40℃で40分
手順 12 : 二次発酵完了 。
写真は発酵が足りないように見えるが問題なし❗
手順 13 : 二次発酵した生地に卵の黄身を刷毛で生地に塗る 。
今回は黄身を塗ったあと余ったコーングリッツをふりかけた。
手順 14 : オーブンで190℃に予熱し15分焼き上げる。
焼いてる最中にさらに生地が膨らむ
手順 15 : 焼き上がり確認しオーブンから取り出す。
熱を冷まし湯気が出なくなったら三日分は常温保存。なるべく空気に触れさせない
手順 16 : 四日目以降の分は冷凍保存する。
カビさせたら指摘されました。
手順 17 : お昼に食べてみる。
挟んだもの
レトルトハンバーグ
チーズ
トマト
マヨネーズ
マーガリン
手順 18 : 道具
・はかり
・HB
・ステンレスの輪
・オーブンレンジ(発酵モードあり)
・クッキングシート
・キッチンペーパー
手順 19 : 小さいバンズでハンバーガーを作ってみる。
■アレルゲン
【卵】