タイトル

強力粉でお好み焼き

キャッチ

6枚分(直径約15cm)

コメント

薄力粉が無くても強力粉で代用出来ます!

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豚バラ肉 : 200g~250g
●きゃべつ : 中1/2個(直径約20cmを半分)
卵白 : 3個
卵黄 : 3個
★強力粉 : 2カップ半(軽く計量カップに入れたときの分量)
★水 : 400cc(2カップ)
●だしの素 : 小さじ1と1/2
●乾燥小えび(なくても可) : 大さじ3
●紅しょうが(みじん切りでも細切りでもどちらでも) : 大さじ2
サラダ油 : 1枚目は裏表各大さじ1、次からは1枚毎に大さじ1、油が余ってきたら適量で
マヨネーズ、あおのり、かつおぶし : 適量
ソース(とんかつソースがおすすめです!) : 適量

■手順

手順 1 : キャベツは、やや千切りにしてから横に半分に切る。 ボールに入れささっと洗ってザルを斜めにして水を切る。
手順 2 : 卵は、卵白(泡立てが出来る小さめのボールに)と卵黄(大きいボールに)に分ける。
手順 3 : 卵黄の入っている大きいボールに★を入れ、軽く混ぜる。 続いて●を入れ木ベラでよく混ぜる。
手順 4 : 水っぽくなくてどろっと全体が絡み合っていれば◎ 水っぽければ強力粉を大さじ1から試して足してください
手順 5 : 卵白を白くなるまで泡立てる。 手順3に泡立てた卵白を入れ、切るように混ぜる。
手順 6 : フライパンに油を入れ中火に熱します。 お玉約2杯が1枚分ですので、お好みの大きさに焼いていきます。
手順 7 : やや中火よりにしてネタをお玉でフライパンに入れ、お玉で分厚さや形を整えてから蓋をして1分蒸し焼きにします。
手順 8 : その上にバラ肉を全体にのせ、ほんの少し軽く押します。 ※表面が生か半生でないとお肉とネタがくっつきにくいので注意!
手順 9 : ※蒸し焼きにするので、焼き始めからバラ肉をのせると後でお肉だけが取れてしまいます
手順 10 : ひっくり返せると思うので、お肉をのせたらひっくり返してお肉の面を2分半~3分蒸し焼きにします。
手順 11 : それから再度ひっくり返して2分蒸し焼きにする。 中まで火が通ってない場合は、追加で1~2分
手順 12 : ソースやマヨネーズ等をかけて出来上がり♪

■アレルゲン

【えび】,【卵】