タイトル
★★レーズンの入った ちぎりパン★★
キャッチ
18㎝×18㎝のスクエア型(なくてもOK)
コメント
パン作り初めてでも 手ごねで簡単にできるレーズンを入れたちぎりパンです★
調理時間
写真
ロゴ
■材料
強力粉 : 200g
ドライイースト : 4g
砂糖 : 20g
塩 : 2g
牛乳 : 125ml
バター : 15g
ラム酒入りレーズン : 40g
■手順
手順 1 : レーズンはお湯につけて柔らかくしておく。キッチンペーパーで水気をふきとっておく。
手順 2 : ボウルにバター以外の材料を全て入れ、手でこねながらまとめていく。ボールの側面についている生地もきれいにとりながらまとめる
手順 3 : まな板の上に生地を出し、手の腹でこねる。伸ばして→たたんで→伸ばして→たたんで を繰り返すようにこねるとバッチリです。
手順 4 :
手順 5 : 生地が少しまとまってきたらバターを加え再び手の腹でこねていく。生地がボロボロする感じですが丁寧にこねていけば大丈夫。
手順 6 : バターが馴染んできたら、生地を少し平たくして、レーズンを入れ込む。*レーズンなしで作る場合はそのままこねて下さい。
手順 7 : レーズンを中に入れるように生地を半分にまとめ、ここから7〜8分くらい 前と同じように手の腹でこねていく。
手順 8 : 途中レーズンが飛び出してきますが、その都度 中に入れ込みながらこねてください。両手でこねていくと上手くできます
手順 9 : 8分こねてきれいにまとまった状態です。
*こねていくうちに生地が柔らかく軽くなってくるのがわかります!
手順 10 : 生地を丸めて後ろ側をしっかり閉じる。
手順 11 : 使ったボウルに薄くバターを塗り 生地を入れてラップをして温かい場所に置いて40〜50分発酵させる。レンジの発酵機能でも。
手順 12 : 50分発酵して生地が2倍になった状態です。
手順 13 : 手のひらで1度やさしく生地を押してガス抜きをする。
手順 14 : 生地を置きスケッパーなければ包丁で3等分にする。ベンツのマークです!
手順 15 : それをさらに3等分ずつ切って全部で9個に分ける
手順 16 : 生地を丸めていく。きれいに生地の表面を出しながら丸める。
手順 17 : レーズンが飛び出してきたら生地の中に埋め込みながら丸める
手順 18 : 固く絞ったぬれぶきんをかけて10分生地を休ませる。
手順 19 : 休ませた生地を丸め直して、クッキングシートを敷いた型に入れていく
手順 20 : 9個を平均に間隔を空けるように型に入れたら温かい場所かレンジの発酵機能で25分発酵させる。
手順 21 : 型がない場合は、オーブンの天板にクッキングシートを敷いて隙間を空けて均等に並べて下さい。
手順 22 : 2時発酵が終わった状態。*オーブンレンジで発酵機能を使う場合は時間より早めに出して予熱を開始して下さい。
手順 23 : 茶こしで強力粉を薄くまぶしてオーブンで焼く。200℃で20分。
手順 24 : 出来上がりの状態です!
オーブンの機能によって出来上がりに違いが出ると思います。様子を見て時間や温度を調節して下さい。
手順 25 : こちらも載せてます!
ふんわりミルクパン レシピID5201539
あんパン レシピID5193326
手順 26 : シナモンロール ID:5247089
■アレルゲン
【乳】