タイトル

フライパン☆薄力粉だけクリスピーピザ生地

キャッチ

直径15cm1枚

コメント

フライパンの上で手のひらを使って伸ばすので、打粉も綿棒も不要!1人ランチをちゃっと済ませたい時、大勢集まる時にもピッタリ

調理時間


写真


ロゴ



■材料

薄力粉 : 82g
片栗粉 : 8g
オリーブオイル : 小匙1/2
水(冬はぬるま湯) : 45cc
塩 : 1つまみ

■手順

手順 1 : 塩と薄力粉をざっとボウルの中で混ぜ合わせます
手順 2 : オリーブオイルを回し入れざっと混ぜ合わせます。
手順 3 : ぬるま湯を入れ、へら等でひとまとめにし、粉っぽさがなくなるまで手でこね、ひとまとめにします。
手順 4 : 3の状態で10~20分生地を休ませます。 休ませている間にトッピングをカットしておくといいと思います。
手順 5 : 休ませた生地をフライパンの中で手を使って生地を伸ばし、フォークを数箇所(できるだけ多く)刺します。 ※コツ、ポイントへ
手順 6 : 【少量の具材をトッピングする場合】 少量の具材の場合は5に具材を乗せ、生地に完全に熱が通るまで弱火で10分程焼いて完成
手順 7 : 【具材を多くトッピングする場合】 生地を、焼き面に焼き色がつくまで焼いてからトッピングします。 ※コツ、ポイントへ
手順 8 : トッピング後、5~10分ほど生地に完全に熱が通るまで弱火で焼いて完成です
手順 9 : 【トースターをで焼く場合】 これは熱を通すのが必要なナマモノをトッピングした場合や、作り置きしていた時に活用できます
手順 10 : 7の工程までしたらアルミ箔の上に乗せます。
手順 11 : 10をトースターに入れ、750wで5~10分、具に熱が通っていなければ更に焼き時間を伸ばして取りだして、完成です
手順 12 : 右:筍と鯖、ズッキーニのピッザID 3192280 左:トマトピッザ ID 3192280
手順 13 : ピザのトッピング→ ID3047921 ID 3048204
手順 14 : 黒胡麻担々麺風PIZZAID3234267
手順 15 : 右:納豆和風ピッザID325188左:夏野菜ピッザID3251819
手順 16 : アンチョビ好きに注ぐ♡アンチョビピッザID3338163
手順 17 : イースト発酵!超簡単にふわふわピザ生地ができちゃいます♪難しいことは…ないです!ID3338028
手順 18 : 包み焼きピッザ専用生地♪ID3347092 お店の味、超えました!(笑)

■アレルゲン