タイトル

紫芋パウダーdeザクザク!!クッキー

キャッチ

ジャックランタン型で作るクッキー14~15個分ほど

コメント

私のとっても浅いお菓子作りの経験、知識の範囲内ですが、紫芋パウダーを使って今現在一番綺麗な紫色を出すことができました~☆

調理時間


写真


ロゴ



■材料

薄力粉 : 150g
紫芋パウダー : 20g
カルダモンパウダー : 少々
砂糖(グラニュー糖) : 50g
バター(無塩バター) : 50g
卵 : 1/2個ほど(25g)
バニラエッセンス : 少々
:
※カルダモンパウダーはGABANさんのカルダモン(パウダー)を使っています。 :
※卵は常温に戻しておく。 :
※バターも常温に戻しておく。 :
※オーブンを170℃に予熱しておく。 :
※カルダモンの量はお好みで調整して下さい。 :
※カルダモンは少量でもかなり香りや風味が強く、入れすぎてしまうと、清涼感のある香りが強くなりすぎてしまう場合があるので、入れすぎには注意して下さい。 :
※カルダモンなどのスパイスは人によって好みは様々で、慣れると本当にヤミツキになるほど欠かせないものとなりますが、慣れないうちは、香りや風味を強く感じすぎてしまう場合があります。皆さまのぞれぞれの好みに合わせて、慣れにあわせて量は加減して下さい。 :
※オーブンは予熱をして、オーブン庫内を十分に熱くしてからを焼き上げて下さい。 :
※焼き時間はあくまでも目安です。オーブンの性能や、生地の厚み、大きさ、生地の初期温度、庫内の熱さ加減、室内の気温、生地の置く位置など、様々な条件によって、焼く時間は変わってきますので、様子をみながら焼き上げて下さい。 :
※焼き温度もあくまでも目安です。焼けすぎたり、焼き色がつかなかったりする場合は、焼き時間と共に、焼き温度も10℃前後上げたり、下げたりして調整して下さい。 :
※マフィンカップのギリギリまで生地を入れないで下さい。焼いている途中で、結構膨らむため、生地が型からでてしまう場合があります。だいたい型の7~8分目まで入れて、下さい。生地が型に入りきらなそうでも、型に無理に全ての生地を入れようとはしないで下さい。生地が多すぎてしまうと、焼いている時に生地が型からあふれてしまう場合があります。 :

■手順

手順 1 : 薄力粉、紫芋パウダー、カルダモンをあわせて、一度ふるいにかけて合わせ粉を作る。
手順 2 : 大き目のボウルにバターを入れてよく練る。
手順 3 : 砂糖も加えて白っぽくなるまでさらによく練る。
手順 4 : 卵も加えてよくすり混ぜる。
手順 5 : 合わせ粉をもう一度ふるいにかけてふるい入れる。
手順 6 : しっかり粉気がなくなるまで混ぜる。
手順 7 : 生地がまとまったら、冷蔵庫に入れて1時間ほど落ち着かせる。
手順 8 : めん棒などで2mm厚ほどに生地を広げる。
手順 9 : ジャックランタン型などで生地を抜く。
手順 10 : 天板にクッキングシートなどを敷き、型抜きした生地をのせる。
手順 11 : 170℃に予熱したオーブンに入れ、10分焼く。
手順 12 : 焼き色をつけずになるべく綺麗な紫色を出すために、オーブンを150℃に下げて10分焼く。
手順 13 : 生焼けを防ぐため、さらにオーブンを140℃に下げてさらに3~5分焼く。
手順 14 : 焼きあがったらクッキークーラーなどに移して冷ます。
手順 15 : ※カメラのホワイトバランス、露出設定などを紫色が引き立つようにして撮影した写真。
手順 16 : ※カメラのホワイトバランス、露出設定などを設定、私が見た感じで、実際と同じように感じる撮影ができた写真。
手順 17 : ※今回作ったクッキーが一番紫芋パウダーの色合い、風味を残せて、感じることのできる仕上がりにできたかな~?と思います~★

■アレルゲン

【卵】