タイトル

フライパンで、薄力粉のピザ

キャッチ

1枚

コメント

薄力粉の生地をフライパンとトースターで焼いた、お手軽はピザ。ナンなどにしても◎

調理時間


写真


ロゴ



■材料

薄力粉(生地) : 100g〜150g(1カップ〜1と1/2カップ)
砂糖(生地) : 小1
ドライイースト(生地) : 小1弱
油(生地) : 小1
水orぬるま湯(生地) : 80ml
塩(生地)(お好みで) : ひとつまみ
ピザソースorケチャップ : 適量
チーズ等のお好みのトッピング : 適量

■手順

手順 1 : ボールに、材料を入れ混ぜる ・始めは計量スプーンで混ぜると楽 ・水と油を入れる前に軽く混ぜると楽 ・今回薄力粉100g強
手順 2 : 粉っぽさが無くなり、しっとりする迄、こねる。 ・手でこねました。 ★参照
手順 3 : ボールにラップや蓋をし20分は生地を休ませる ・20分後から冷蔵庫で一晩置いても◎と思います。
手順 4 : (20分程休ませると生地が約2倍になると思います) (トッピングの準備などすると楽だと思います)
手順 5 : フライパンにクッキングシートを敷き、お好みの形に成形した生地をのせる ・手で伸ばしました ・今回オーブントースターサイズ
手順 6 : フライパンで弱火で両面を焼く。
手順 7 : ピザソース(ケチャップ可)を塗り、チーズ等、お好みのトッピングをする。
手順 8 : オーブントースターで更に焼く。 出来上がり♪ ・トースターで焼かずにバーナーで炙っても◎、フライパンに蓋をして焼いても◎
手順 9 : ★生地がゆるくまとまらない時は薄力粉を、逆に粉っぽさが残る時は水を足してみてね。薄力粉足し過ぎると生地がかたくなるよ→
手順 10 : →なので薄力粉100g+水80mlで混ぜてみて、耳たぶ位のかたさに薄力粉や水で調整すると楽だと思います。
手順 11 : 【薄力粉のパン生地】 ID:3260481 ・パン、ピザ、ナン等。 ・我が家のいつもの生地です。 分量はこちら→
手順 12 : →薄力粉250g〜300g、砂糖小2、ドライイースト小1、油小2、水orぬるま湯100ml〜160ml 塩ひとつまみ
手順 13 : ・材料をポリ袋に入れて混ぜてこねて、生地を作ると、洗い物が少なく、手も汚れず楽でした。(追記)

■アレルゲン