タイトル
薄力粉多めでふわふわ❀桃入り♡ちぎりパン
キャッチ
10個(ティッシュ箱サイズ11cm×21cm)
コメント
薄力粉多めでふわっふわ♡ノンシュガーで体にも優しく(*´艸`*)桃とココナッツオイルでふんわり甘味のあるちぎりパン。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
a薄力粉 : 110g
a強力粉 : 90g
a塩 : 1つまみ
aドライイースト : 2g
桃 : 正味130g
牛乳 : 30g
ココナッツオイル : 小匙1
【ティッシュ箱の型】 :
空のティッシュ箱 : 1個
鋏 : 1個
ガムテープ : 適量
アルミニウム箔 : 適量
ホッチキス : 適量
クッキングシート : 適量
両面テープ : 適量
↓以下補強用(*後ほど編集) :
割りばし : 2個
ガムテープ : 適量
両面テープorセロハンテープ : 適量
念のため)アルミニウム伯 : 適量
■手順
手順 1 : aはボウルの中に合わせておきます
手順 2 : 桃は皮を剥いて角切りにし、FPで撹拌しておきます
手順 3 : aをあわせたボウルに牛乳と撹拌した桃を入れ、ヘラで粉っぽさがなくなるまで混ぜます
手順 4 : 粉っぽさがなくなったら、手で2~3分程、軽く捏ね、ひとまとめにします。
手順 5 : 生地が乾燥しないように、タオルやラップ等をふんわりとかぶせて2倍に膨れるのを待ちます。(1次発酵)
手順 6 : 発酵を待っている間に型を作ります。
ティッシュ箱は開いてしまったものであれば、外側と内側をガムテープで固定します。
手順 7 :
手順 8 : ガムテープで固定したら、ティッシュ箱の上を切り取ります。
手順 9 : 外側は全面をアルミ箔で覆います。
アルミ箔とティッシュ箱を固定する際は、ホッチキスを使用します。
手順 10 : 内側はクッキングシートをセットします。横幅の狭い側面は両面テープで貼りつけ、底面と横幅の広い側面にははめ込むのみ。
手順 11 : 完成です。
手順 12 : 2倍に膨れました
手順 13 : 2倍に膨れたら、ココナッツオイルを加え、軽く混ぜ合わせます(軽く捏ねます)。
手順 14 : 生地を33g前後に分けながら丸め、間隔を空けながら型に並べます。
手に小麦粉(薄力粉)をまぶすと丸め易いです。
手順 15 : すべてを並べたら生地が乾燥しないようにタオルやラップ等をふんわりとかぶせて2倍に膨れるのを待ちます。(2次発酵)
手順 16 : 2倍に膨れたら、オーブンを180度に余熱します。
パンが入った型は鉄板に置きます。
手順 17 : 余熱が終わったらオーブンに入れ、180度で18分焼きます。
焼き終わったら庫内で1分程放置。
手順 18 : 貼りつけていないクッキングシートごと、型から外して、その後にクッキングシートも抜いて完成です
手順 19 : むぎゅー(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)
ふわっふわぁ(*˘︶˘*).。.:*♡
手順 20 : 温め直しはレンジで600w20秒チン♪
ふわふわ食感元通り~(๑˃̵ᴗ˂̵)و
手順 21 : *因みに型は中のクッキングシートを変えれば3回は使い回し可能♪
2回使うと、型の側面がこのように広がってきてしまうので…
手順 22 : 3回目は【補強用】の道具を使って補強をしてからご使用してください♪【作り方の詳細はID3317664㉟~㊳】
手順 23 : 【覚書】
水分量・・・牛乳の重量の1割減(27ℊ)+桃の水分量(100ℊ約90%が水)(130gで117g)=144g
手順 24 : 全体量368g。
144÷368×100=39.13…
100−39(四捨五入)=61
この生地の水分量は61%
■アレルゲン
【乳】