タイトル

手軽なお菓子、京きな粉の「やせうま」

キャッチ

3人分

コメント

大分県の郷土料理である「やせうま」。きな粉の栄養をたっぷり摂れて、とってもヘルシー。そのうえ、非常に簡単に作れます。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

小麦粉(強力粉) : 100g
水 : 60cc
塩 : 少々
山城屋 : 京きな粉
山城屋 : 黒みつ(砂糖でも)

■手順

手順 1 : 小麦粉、水、塩を入れ、耳たぶの固さになるまで捏ねます。
手順 2 : 捏ねた生地を親指ほどの大きさにし、ラップをかけて寝かせます。(生地が膨らんでくるまで。)
手順 3 : 生地の両端をつまんで伸ばし、沸騰したお湯で湯がきます。 (すぐにちぎれてしまうようなら、寝かせが足りません。)
手順 4 : 生地が浮いてくるまで湯がきます。浮いてきたらざるにとり、水を切ります。
手順 5 : 茹で上がった生地にきな粉をまぶします。
手順 6 : お好みで黒みつをかければできあがりです。
手順 7 : 毎年200万食の販売があたりまえのこのきな粉で、多くのお客様にご愛用いただいております。
手順 8 : この商品を使いました。

■アレルゲン

【小麦】