タイトル
ぎゅぎゅっときのこのあったか中華まん
キャッチ
4人分
コメント
寒い時期のコンビニの定番メニュー中華まん!その中にきのこソテーを生地で包んだ、食べたら病み付きになる「きのこまん」だよ
調理時間
写真
ロゴ
■材料
中力粉 : 200g
上白糖 : 50g
ドライイースト : 9g
サラダ油 : 10g
塩 : 3g
水 : 105ml
しいたけ(傘のみ) : 50g
ひらたけ : 50g
えのきたけ : 50g
玉ねぎ : 50g
めんつゆ : 30ml
バター : 20g
塩・胡椒 : 少々
三温糖 : 9g
片栗粉 : 3g
水 : 3ml
■手順
手順 1 : 中力粉、上白糖、ドライイーストを計量しボール内に入れ、水を少しずつ加えながら良く混ぜる。
手順 2 : (1)に塩とサラダ油を加え、生地がまとまるまでしっかりとこね、団子状にし、ボールにラップをかける。
手順 3 : 発酵を促すため、電子レンジの発酵ボタンで20分間発酵させる。
手順 4 : 片栗粉と水を同量混ぜ、水溶き片栗粉を準備する。
手順 5 : しいたけ、ひらたけ、えのきたけを長さ3cm、厚さ3mmに、玉ねぎは厚さ2mmに薄切りにする。
手順 6 : フライパンにバターを入れ、バターが溶けたら⑤で薄切りにした玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒める。
手順 7 : ⑥に⑤で薄切りにした、しいたけ、ひらたけ、えのきたけを加え炒め、三温糖、 めんつゆ、塩・胡椒で味を調える。
手順 8 : 水溶き片栗粉でとろみをつけ、ひと煮立ちさせる。
手順 9 : ③で発酵させた生地を4等分にして、伸ばした生地に⑥で作成したきのこソテーを入れて包み込みクッキングシートの上に置く。
手順 10 : ⑨を蒸し器に入れて約15分間、蒸し焼きにして完成。
■アレルゲン