タイトル
たこ飯と潮味のさんまの団子汁☆つみれ
キャッチ
3人前
コメント
薄らピンク色のたこ飯、さんまの潮味の団子汁、焼きさんま。「ごちそうさま。美味しかった。」と我が家で言われる料理です。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
たこ飯 :
白米 : 2合
刺身用タコ(薄切り) : 100g~200g
日本酒 : 大匙2杯位
うしお汁 :
★水 : 600㏄位
★昆布 2×2 : 3枚位
★大根(短冊切) : 5㎝位
★生姜(スライス) : 2,3枚
★日本酒 : 大匙1杯
★みりん : 大匙1杯
☆薄口醤油 : 大匙1杯
☆濃口醤油 : 大匙1/2杯
☆塩 : 調節で少々
長ねぎ(小口切り) : 仕上に~
うしお汁に入れるさんま団子~2個ずつ位 :
*さんま(3枚おろし) : 1匹
*酢 : 小匙1/4杯
*味噌 : 大匙1/2杯
*生姜すりおろし : 親指の指先位
*小麦粉 : 大匙1杯
*塩 : 少々
*長ねぎ(みじん切) : 5㎝位
■手順
手順 1 : 【たこ飯①】
タコを薄切りに切り、日本酒だけで普通に炊くだけ。
手順 2 : 【たこ飯②】
食べる時に塩を振り(後塩)食べると美味しい~♪
手順 3 : 【さんま団子汁①】
水に★を入れて、《弱火》で10分煮る。
手順 4 : 【さんま団子汁②】
*印。さんま、すりおろし生姜、酢、味噌、小麦粉を入れ、容器をラップしブレンダーでまぜる。
手順 5 : 【さんま団子汁③】
ブレンダーで混ざったら、みじん切り長ネギを入れ混ぜる。
手順 6 : 【さんま団子汁④】《ずっと弱火で》
大匙でさんまを団子にし汁に入れる。
薄口醤油、濃口醤油を入れ。味をみて塩で調整。
手順 7 : 【さんま団子汁⑤】
飲む直前には強火で熱く温め、小口切りした長ネギを浮かせる。
手順 8 : 【さんまの塩焼き】
焼きあがり、すぐオーブンから出さず、火を止めてから、2分後にだすと、腸が蒸れて上手く焼けます♪
■アレルゲン
【小麦】