タイトル

【大量消費】きな粉の強力粉ココアクッキー

キャッチ

直径4cm約20枚分

コメント

正月のきな粉の余りが大量に出た時用。ココアのおかげで、きな粉たっぷりでも食べやすい。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

強力粉 : 50g
きな粉 : 40g
ココア(無糖) : 10g
砂糖 : 50g
: 食塩不使用バター(マーガリン)
卵 : 1/2個
バニラオイル(エッセンス) : 数滴

■手順

手順 1 : 強力粉・きな粉・ココアを合わせて2回ふるう。ざるを使うと詰まらず快適。
手順 2 : ボウルに柔らかくしたバター(マーガリン)を入れ、ゴムベラで滑らかにする。そこに砂糖を入れたら、泡立て器ですり混ぜる。
手順 3 : 卵を入れてさらによく混ぜる。あればバニラオイル(エッセンス)も加える。
手順 4 : ふるっておいた粉を振るい入れる。ゴムベラで切るように混ぜる。粉気が無くなり、しっとりとまとまってくればOK。
手順 5 : ラップに生地を載せて、直径4cm長さ15cm程度の棒状にまとめる。冷凍庫で1時間、または冷蔵庫で2時間以上凍らせる。
手順 6 : 凍った生地を取り出し、5~7mm厚に切る。この時にオーブンを170度に予熱する。
手順 7 : 170度のオーブンで10~12分。一段なら10分程度。プレーン味のクッキーを焼いた時、いい焼き色になる設定にする。
手順 8 : ココア味のクッキーは色で焼き加減が分かりづらい。あらかじめ自分のオーブンが上手く焼ける温度と時間を調べると楽。
手順 9 : 食感は、きな粉餅の粉っぽさが気にならない人向け。味は、きな粉の風味とココアの風味がどちらも感じられる。参考までに。
手順 10 : スライスアーモンドなど、お好みで具を入れるのも楽しい。
手順 11 : きな粉の味は結構残るので、それが苦手ならきな粉を減らして強力粉を増やす。

■アレルゲン

【卵】