タイトル
混ぜるだけ、薄力粉でも1時間で本格パン
キャッチ
コメント
1時間で焼けるパンシリーズ第2弾。強力粉が無くても簡単にパンが作れます。生地もしゃもじで混ぜるだけなので手を汚しません。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
薄力粉 : 300グラム
塩 : 小さじ1
牛乳 : 150cc
砂糖 : 30グラム
マーガリン : 大さじ1
ドライイースト : 6グラム
溶き卵 : 1個分
プロセスチーズ : 2個
コロネ用カスタード : 適量
■手順
手順 1 : ご飯の時に使う、くっつきにくいしゃもじ、ボウル大小を用意します。ボウル小は電子レンジに入れられるもの。
手順 2 : ボウル大に、薄力粉と塩を計ります。
手順 3 : ボウル小に牛乳と砂糖を入れて人肌に加熱。砂糖が溶けたらマーガリンを加え、混ざったら更にドライイーストを加えておきます。
手順 4 : ボウル大に溶き卵の半量を入れて、しゃもじで切るよに混ぜ、粉を吸わせます。残りの卵はツヤ出し用にとって置きます。
手順 5 : ボウル小の材料を数回に分けて同じように混ぜます。粉を吸わせるように。ホロホロから全部入れ終わるとベタついてきます。
手順 6 : しゃもじでイッキに練り混ぜます。(所要時間約3分)すると、生地がボウルからキレイに離れます。
手順 7 : オーブンを200度で余熱開始。
手順 8 : しゃもじで丸くまとめたら、ラップをかけます。ボウル小をサッと洗い。ポットの湯(85度くらい)入れて生地を湯せん。
手順 9 : 大ボウルに湯が直接触れないくらいで20分発酵。指を入れて戻らない、かつ、ボウルの底の生地がふんわりしたら終了のサイン。
手順 10 : 発酵が終わったら、打ち粉をして包丁で8等分に分割。切り口を下に入れ込むように丸めます。
手順 11 : 最初に丸めたものから、次は棒状に伸ばしていきます。
手順 12 : 今回はコロネも。シリコン加工のくっつきにくいアルミホイルをコロネの芯にします。巻きつけていきます。
手順 13 : プロセスチーズにも巻きつけていきます。少し引っ張りぎみにすると上手にできます。
手順 14 : チーズ入りの成形。
手順 15 : オリーブオイルを塗った鉄板に乗せて、残りの卵を塗ります。静かに塗ると気泡ができません。カタチはお好みでひねったりも。
手順 16 : 200度に余熱しておいたオーブンで25分焼きます。焼き上がり後、粗熱が取れたらアルミホイルを回しながら引き抜きます。
手順 17 : コロネは、充分冷めてから、冷たいマーマレード入りカスタードを絞ります。カスタードは別に紹介しています。ID3711819
手順 18 : チーズ入りと、ひねり。
焼き上がり。
手順 19 : パンは真ん中に切れ目を入れてウインナーを挟んでも良く合います。
手順 20 : 洗いものも、コレだけで済みます。
手順 21 : 真夏は湯せん不要です。
手順 22 : 追記・薄力粉だけでも伸ばして巻きつける事で、美味しい食感になります。是非、巻く・ねじるの工程を入れて下さい。
手順 23 : 追記、コロネにアイスクリームを詰めて食べても美味しかったです。
■アレルゲン
【卵】,【乳】