タイトル
肉々しくてジュージーなお肉たっぷり餃子♡
キャッチ
たくさん
コメント
牛挽肉入、ニラなし、中身たっぷり、肉肉しくて、白菜少なめ。が我が家の餃子
調理時間
写真
ロゴ
■材料
餃子の皮 : 大判60枚
✡豚ひき肉 : 300g
✡牛豚ひき肉 : 300g
✡白菜 : 5枚(今回は300g)
✡醤油 : 大さじ3
✡ごま油、酒 : 各大さじ1
✡ウェイパー(シャンタン) : 大さじ1
✡オイスターソース : 大さじ1
✡砂糖 : 小さじ1
✡片栗粉 : 小さじ1
✡塩コショウ : 適量(多め)
✡にんにくチューブ : 小さじ2
✡生姜 : 少々
◎お湯 : 150ml
◎小麦粉 : 大さじ1
◎↑は20個で焼いた時に使う量 :
■手順
手順 1 : ウェイパーは固形のを使う場合固まったままなのでごま油とあわせ混ぜ溶かしてからか✡を全て合わせチンして溶かしてから入れる
手順 2 : 白菜はみじん切りにしザルに入れ洗う。絞ったりせず軽く2回くらいトントンと水を切るくらいで次の工程へ
手順 3 : 挽肉、白菜、✡をボールに合わせよく混ぜる(うちはニラ嫌いがいるので入れません)
手順 4 : タネを餃子の皮に包む
旦那様は肉肉しいのが好きなのでうちはたっぷり包みます
しっかり閉じてください
手順 5 : 片栗粉を薄ーくしいたお皿やバットに並べておきます
手順 6 : 油をひいたフライパンを弱火にかけもう1度口がしっかり閉じてるか確認しながら並べます(強火だと入れる時焼きムラができる)
手順 7 : 全部並べ終えたら中火~強火にしてある程度焦げ目を付けます(全部は入り切らないので分けてやります)
手順 8 : ある程度焦げ目がついたら◎をよーく混ぜて餃子に回し入れ蓋をして中火弱位で蒸し焼き(羽根付きにしない場合、お湯150)
手順 9 : 皮が透き通ったら蓋を外し強火
水気がある場合水分を飛ばす
ごま油(分量外)を回しかけしっかりと焦げ目をつける
手順 10 : フライパンに入るような1回り小さなお皿を餃子の入ったフライパンに被せお皿の底をしっかりと抑えフライパンと共にひっくり返す
手順 11 : 羽根付き餃子の出来上がり♡
手順 12 : 60枚と多めに作り焼かずに冷凍したり、次の日餃子鍋、スープに使ったり、揚げ餃子にしたりします。
余らない時もあります
手順 13 : すぐに食べない場合はしっかりラップをして冷蔵庫へ
手順 14 : たっぷりタネを入れるので足りなくなったら御免なさい
余った餃子の皮は色々活用して下さい
皮モラボンのやや厚めの大判サイズ
手順 15 : お弁当には入れやすい四角餃子♡
レシピID5134272
手順 16 : 餃子の皮でスイートポテトパイ風♡
ID5317707
手順 17 : 余った餃子のタネでハンバーグ風♡ID4973370
手順 18 : 餃子の皮でお弁当に入れやすい四角いチーズ揚げ♡
ID5112601
■アレルゲン
【小麦】,【ごま】