タイトル
小麦粉版◎大阪河内出身のたこ焼きの生地
キャッチ
コメント
外カリッ中トロッ♪たこ焼き粉バージョン=レシピID : 2193770よりも固めで生地は扱いやすいです。ちょびっと追加↓
調理時間
PT30M
写真
ロゴ
■材料
薄力粉 : 200g
だしの素 : 10~15g
水 : 1000cc
卵 : 2個
醤油 : 小さじ2(16g)
■手順
手順 1 : 小麦粉とだしの素を入れ真ん中にくぼみをつくって水半分を入れ真ん中からグルグルと小麦粉を少しずつ崩しながら混ぜていく
手順 2 : 卵を加えて混ざったら残りの水を混ぜる
手順 3 : もっと綺麗に混ざる方法発見!粉の窪みに水200と卵を落としグルグル粉を崩すように混ぜ綺麗に混ざったら残り水と醤油を混ぜる
手順 4 : ちくわを入れるときはこんな切りかたです
手順 5 : 左→クリームチーズ・キリ。右→6pモッツァレラチーズ。
手順 6 : スライスチーズの場合は1/4に切ってその4枚を重ねて9カット。
手順 7 : 材料をそろえます
手順 8 : 焼き焼き♪
手順 9 : 鰹節をかけてたこ焼きソースやマヨネーズやねりからしを好みの量つけて食べるのが居眠り姫愛の食べ方です
手順 10 : 一番好きなのはマヨネーズ&醤油!
手順 11 : キリをいれたらこんなです
手順 12 : かにかまも美味しいよ♪
手順 13 : ちょびっと追加です♪分量を1.5倍にして、卵だけ2個のままで作っても大丈夫でした!
手順 14 : 2014.01.16つくれぽ10人!話題のレシピ入りさせていただきました!作って頂いた方には本当に感謝してます!
手順 15 : 山芋があったので入れたら→山芋5cmくらい(160gくらい)粉600g+卵5個+水3l+だしの素30g+醤油50g
手順 16 : 生地がしっかりして焼きやすかったですでも中はとろん♪
醤油50は味がしっかりしているのでなにもつけずに◎お好みで減らして
手順 17 : 蒟蒻も入れてみました◎マヨ醤油を穴を開けたところに入れて食べると美味しかった~
手順 18 : 我が家は大食い一家なのでいつも3倍量で作ります。そうすると卵が多くなりすぎるので5個で作ります。
■アレルゲン
【卵】,【小麦】