タイトル

ほくほく♪おからかぼちゃコロッケ

キャッチ

3~4人分(概算)

コメント

おからダイエットメニュー覚書(o^∀^o)野菜嫌いの子供ももぐもぐ食べてくれましたのでレポートあげます。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

かぼちゃorじゃがいも(採りたい方をチョイス) : 1/4個or4個
にんじん : 1/3本
たまねぎ : 小1/2個
おから(生おから使用) : 100g
豆乳or牛乳 : 大さじ5~7
塩コショウ、パルメザンチーズ、顆粒コンソメ : 適量
卵 : M1個
小麦粉or大豆粉 : 適量
パン粉 : 適量
サラダ油orオリーブ油 : 適量

■手順

手順 1 : ①タマネギ、ニンジンはみじん切り。しんなりするまで火を通します。(うちはにんじんは薄くスライサーしてからみじん切りです)
手順 2 : かぼちゃorじゃがいもを全量皮を剥いた後レンジでゆで野菜メニューにかけます。(もちろんお湯で茹でるでもOK)
手順 3 : ヘラかマッシャーであたためたかぼちゃorじゃがいもをつぶす。 先程炒めたタマネギ、ニンジンはここで投入してOK。
手順 4 : しっとりしてきたらおからを全量投入。 豆乳は様子見しながら増減。ヘラでタネがしっかり成形できる程度の固さにしましょう。
手順 5 : 調味料を全部入れてさらに馴染ませます。 これでタネは完了!
手順 6 : 衣作りに入ります。小麦粉or大豆粉、卵、水少々をボールに入れて撹拌します。さらさらした感じの水っぽい状態になったらOK。
手順 7 : 別のボウルにパン粉を用意。 ※うちはパン粉のカロリー押さえたくて、生おからをパサパサになるまで炒っておから粉にしてます
手順 8 : 先程仕上げたタネを手の平サイズに成形します。 しっかりまるめてから成形しますよ~
手順 9 : 衣液にタネをひたして、手のひらで軽くしぱぱぱっとバウンドさせて衣液をきったら、パン粉に投入。まんべんなくまぶしてね。
手順 10 : ※パン粉はボウルにやや多目にいれとくといいです。 パン粉のベッドに沈めたらお布団かぶせるような感じで衣付け。
手順 11 : 170~180℃に熱した油に静かに投入。 ここでしっかり成形できてないと場合によっては揚げ鍋の中でおからがぶわわっ…。
手順 12 : 完成です(o^∀^o)♪お疲れ様でした♪

■アレルゲン

【小麦】,【大豆】,【卵】,【乳】,【もも】