タイトル

素麺救済!!もっちりラザニア風

キャッチ

2~3人分

コメント

残った素麺!茹ですぎでベチャっと残念な素麺!そんなお素麺救済ですヽ(´▽`*)

調理時間


写真


ロゴ



■材料

茹でた素麺 : 乾麺の状態で100g
片栗粉 : 大さじ3杯
ホワイトソース■ :
玉ねぎ : 1/2
バター(マーガリン) : 40g
薄力粉 : 大さじ4杯
牛乳 : 250㏄
顆粒コンソメ : 小さじ1杯
塩・胡椒 : 少々
:
玉ねぎ : 1/4個【1/2個】
なす : 1/2本【1本】
ピーマン : 1個【2個】
トマト : 1/2個【1個】
にんにく(チューブでもOK) : 1/2片(1~2㎝)【1片(2~3㎝)】
合い挽き肉 : 100~150g【200~250g】今回220g使用】
オリーブオイル(普通の油でもOK) : 大さじ1/2杯【大さじ1杯】
バター(マーガリン) : 5g【10g】
薄力粉 : 大さじ1/2杯強【大さじ1杯】
塩・胡椒 : 少々
★顆粒コンソメ : 小さじ2/3杯【小さじ1.5杯】
★水 : 50㏄【100㏄】
★ケチャップ : 大さじ2.5~3杯【大さじ5~6杯】(お好みで)
★ソース : 大さじ1/2杯【大さじ1杯】
★醤油 : 小さじ1/2杯【小さじ1杯】
★牛乳 : 小さじ1/2杯【小さじ1杯】
溶けるチーズ : 適量

■手順

手順 1 : 玉ねぎは半分を薄切りにし、もう半分とトマト以外の他の野菜類はみじんじりにします。 トマトは1㎝の角切りにします。
手順 2 : まずホワイソースを作ります。 鍋に少量の油(分量外)とバターを熱して薄切り玉ねぎを炒めてしんなりしたら火を止めます。
手順 3 : 薄力粉を加え全体に馴染んだら弱火にかけます。もったり纏まってきたら牛乳とコンソメを加えて弱めな中火で混ぜながら加熱します
手順 4 : とろみがついたら塩、胡椒で味を調えホワイソースの完成です ※目安はシチューより少し固め位。冷めるともう少し固くなります。
手順 5 : ミートソースを作ります。 バター、オリーブオイル、にんにくを熱したフライパンで挽肉に軽く塩、胡椒をして炒めます。
手順 6 : 挽き肉の色が変わったら にんにく、トマト以外の野菜類を加えてしんなりしてきたらトマトも加えて炒めます。
手順 7 : 一度火を止めて薄力粉を全体に馴染ませたら再び火をつけて炒め★を全て加えます。中火~強めな弱火で時々混ぜながら煮込みます
手順 8 : お好みの具合いになったら(私的の目安はおおよそ2/3位の量になるころ)塩、胡椒で味を調えてミートソースの完成です。
手順 9 : ボールに素麺を入れて片栗粉を加え、素麺を握り潰しながら手で良くこね混ぜます。→4等分にして一塊ずつ丸めます。
手順 10 : 手に片栗粉(分量外)を付け ひと塊ずつ丸めてラップで挟み耐熱皿の大きさに合わせた形に伸ばします。
手順 11 : 熱湯に潜らせて浮いてきたらザルにあげます。 10、11をワンセットで4枚(1皿2枚)作ります。
手順 12 : ※熱湯に潜らせた後は重ねないようにします。 1枚ずつ時間差があるので私はザルから上げてクッキングペーパーで区切っています
手順 13 : 耐熱皿にホワイトソースを適量入れ、素麺をのせます。その上にミートソース→ホワイトソース→素麺→ミートソース順にのせます。
手順 14 : ※13の工程で最後はミートソースとなります。 こんな感じです。
手順 15 : 溶けるチーズをのせてトースターで焼き、こんがり色付いたら出来上がりです。
手順 16 : お好みでパセリ(乾燥、生、刻みなど:分量外)をどうぞ~♪ 今回はイタリアンパセリ使用しました。
手順 17 : 断面はこんな感じです! 分かり難くてすみません σ(^_^;)
手順 18 : ミートソースは私は倍量で作り、残った半量はパスタやトースト、じゃがいもと合わせたりしています♪ こちらトーストです!
手順 19 : ‐
手順 20 : ‐
手順 21 : 素麺救済!! 素麺もち~照り焼きダレ~(レシピID : 3897998)我家の素麺救済の元祖です♪良かったらお試し下さい
手順 22 : 素麺救済!!素麺もち~きな粉もち風~(レシピID:4013416) きな粉バージョンです。良かったらお試し下さい ♪

■アレルゲン

【乳】