タイトル
パン作り初めてでも簡単♡シナモンロール♡
キャッチ
6個分
コメント
♡人気検索トップ10入り♡ コーヒー生地で見た目も味もカフェのようなシナモンロール♡パン作り初心者でも簡単に作れます!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
強力粉 : 200g
ドライイースト : 小さじ1
砂糖 : 大さじ2
生クリーム : 大さじ2
ぬるま湯 : 110cc
塩 : 小さじ1/2
バター : 40g
インスタントコーヒー : 大さじ1
<フィリング> :
シナモンパウダー : 大さじ1
グラニュー糖 : 大さじ1
<アイシング> :
粉糖 : 適量
水 : 適量
*ツヤ出し用の溶き卵(なくてもOK) : 適量
■手順
手順 1 : ボウルに強力粉 ドライイースト 砂糖 塩を入れ、人肌程度のぬるま湯、生クリームを入れゴムベラで混ぜてまとめる
手順 2 : 始めは粉っぽいですがボウルの端についている生地もきれいにしながらまとめます。
手順 3 : 台に取り出して、手の腹で伸ばして たたんで を何回か繰り返す。
手順 4 : 少し生地がまとまってきたら、生地を伸ばしてコーヒーの粉とバターを混ぜ込む
手順 5 : 始めはバターと生地がやわらかくてベタついて分離してる感じが不安になりますが、5分くらいこねて下さい。
手順 6 : こねていくうちに少しずつまとまってきます。
手順 7 : 5分こねた状態です。まとまってきました!ここから もう2〜3分頑張ってこねていきます。
手順 8 : 伸ばして→たたんで→伸ばして→たたんで を繰り返します。生地がなめらかに軽くなってくるのがわかります。
手順 9 : こねた生地をきれいに丸くまとめる。コーヒーの模様がまだらになってますが大丈夫。
手順 10 : 裏の綴じ目をしっかり閉じる
手順 11 : 使ったボウルに薄くバターを塗り生地を入れラップをし温かい所で2倍に膨らむまで発酵させる。レンジの発酵機能でもOK
手順 12 : 発酵が終わって生地が2倍になった状態。
手順 13 : 手のひらで上から優しく生地を押してガス抜きをする
手順 14 : 生地を丸めなおして、固く絞ったぬれぶきんをかけて10分生地を休ませる。
手順 15 : フィリングを合わせておく
手順 16 : 生地を台に置いて綴じ目を上にして、麺棒で25×30㎝に伸ばす。専用の台がない場合はテーブルをアルコール消毒して成形する
手順 17 : フィリングを生地にかけていく。上下1㎝くらいは残す感じで。
手順 18 : 手前から生地を巻いていく。気持ちゆるめに巻く。きつく巻くと形が悪くなるので要注意!
手順 19 : 巻き終わりはしっかりと端から端まで閉じていく
手順 20 : ↑作り方19の工程でスケッパー又は包丁で生地を6等分に上からスパッと切って、大きめのアルミカップに切り口を上にしてのせる
手順 21 : 手で上から少し押しながら形を大きくする。アルミカップは少し広げておく。
手順 22 : 温かい場所又は発酵機能で30〜40分発酵させる。発酵が終わる前にオーブンの予熱をはじめる。
手順 23 : 2次発酵が終わった状態
手順 24 : ツヤ出し用の溶き卵を刷毛で塗る。オーブンで200℃で15分焼く
手順 25 : アイシングを作っておく。粉糖に対して少しずつ水を加えてスプーンで混ぜる。
手順 26 : 粗熱がとれたらアイシングをかけて出来上がり!
手順 27 : *オーブンレンジで2次発酵と焼きまで使う場合は、早めに生地を取り出してオーブンの予熱を始めて下さい。
手順 28 : *写真撮り忘れましたが、生地を巻いて綴じ目をしっかり閉じた後は6等分に切って下さい。太巻き寿司と同じです♪
■アレルゲン
【卵】