タイトル
本当の糖質オフ★お好み焼き風★実は卵焼き
キャッチ
2人分
コメント
小麦粉や山芋などの糖質を使わないでもお好み焼き風はできます。シーフードミックスを★に混ぜるのもオススメです。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
★卵 : 2個
★千切りキャベツ : 80〜100g
★刻んだ青ネギ : 80〜100g
★塩&コショウ : 各小さじ1/2〜1
油 : 小さじ1
ベーコン※豚肉スライスでもOK : 約4枚
塩&コショウ※豚肉スライスの場合 : 各小さじ1/4
とろけるチーズ※ピザ用チーズでもOK : 2枚
ソース : お好みの量
マヨネーズ : お好みの量
青のり : お好みの量
■手順
手順 1 : ボールなどで★の材料を混ぜる。千切りキャベツはスーパーで売ってる物が便利。ソースを減らす為に塩と胡椒で味を調整する。
手順 2 : 豚肉スライスを使用する場合は塩と胡椒で下味をつける。ベーコンは味付けをしなくてOK。ベーコンは糖質オフの物がオススメ。
手順 3 : 温めたフライパンに油を敷いて、ボールなどで混ぜた★をフライパンに入れ、その上にベーコンを綺麗に並べて焼く。
手順 4 : ★の形を整えながら中火で1〜2分焼いて、焦げ目がついたら、フライ返しを使って、フライパンにくっつかないようにする。
手順 5 : 蓋をして弱火で2〜3分蒸し焼きにして、ひっくり返す。ベーコンや豚肉の色が白く変わった頃がひっくり返す目安。
手順 6 : ひっくり返したら、中火で1分位焼き、チーズを上に乗せて、弱火にして2〜3分蒸し焼きにする。チーズが溶けたことを確認する。
手順 7 : ベーコンとチーズの状態、★の火の通り具合を確認する。見た目お好み焼き風なのに実は卵焼きが出来上がる。
手順 8 : お皿に移して、ソース、マヨネーズをかける。できれば糖質の少ないものを使用する。その上に青のりをかけて完成。
手順 9 : 実は卵焼きをベーコンとチーズで挟んだだけ。ソースを減らして、糖質を徹底的にカットしたいので、★に加える塩と胡椒が重要。
■アレルゲン
【豚肉】,【卵】,【小麦】