タイトル

リスドオルで作るチアシード入りの食パン

キャッチ

約1600ccの1斤型1台分

コメント

豊富な食物繊維を含むスーパーフード「チアシード」を使用し、リスドオルの食パンを作ってみました。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

リスドォル : 260g
パネクイック : 14g
塩 : 5g
砂糖 : 15g
スキムミルク : 5g
チアシード : 10g
水(30~35度) : 175g
無塩バター : 15g

■手順

手順 1 : チアシードを容器に入れ、分量の水を入れてかき混ぜて、30分程度ふやかします。
手順 2 : 30分後。粒自体が膨らむのではなく、粒の周りにゼリー状のものが出てきます。見た目はやや気持ち悪い。
手順 3 : 全ての材料をHBに入れて、15分ほど捏ねます。
手順 4 : 捏ね終わったらボウルに生地を取り出します。(HBの機種によっては発酵温度が低く、発酵に時間がかかる場合があるため)
手順 5 : ボウルにラップをするかフタをかぶせて、35~40度程度のお湯をはった鍋に浮かべて25~30分位置きます。
手順 6 : 打ち粉(強力粉・分量外)をなでつけたストレッチボードの上に生地を取りだして、ドレッジ等で半分に分割します。
手順 7 : それぞれの生地を丸っこい形に整えます。
手順 8 : 丸くした生地はきれいな面を上にして、少し間隔をあけて並べ、乾燥しない様に乾いた布をかぶせて15分程度そのまま休ませます。
手順 9 : きれいな面を下にして、麺棒で生地を伸ばして中のガスを抜きます。打ち粉を使用し、生地がくっつかない様にして作業しましょう。
手順 10 : 生地の端を集めるように、中心に向かって折りたたんでいきます。
手順 11 : どんどん折りたたんでいくと、丸っこくなってきます。
手順 12 : 丸くなってきたら、生地が開いてこないようにしっかりつまんで閉じます。
手順 13 : ショートニングを塗った1斤型に、とじめを下にして生地を入れます。
手順 14 : 発砲スチロールのボックスに入れてコップにお湯を入れたものを一緒に入れてふたをします。
手順 15 : ボックス内の温度を30~35度位にして25~30分程度。型のフチから1㎝位低いの高さまで発酵させます。(やや発酵が早め)
手順 16 : 霧吹きで軽く表面を湿らせて、190~200度程度に温めておいたオーブンで30分位焼きます。
手順 17 : 焼成中に上部の焼色が濃くなってきた場合は、生地が隠れるくらいのアルミホイルをのせて調節します。
手順 18 : 焼きあがったらすぐに型から取り出して、ケーキクーラーにのせて粗熱をとります。キッチンミトン等を使用して、火傷しない様に。

■アレルゲン