タイトル

小麦粉でたけのこのあく抜き 

キャッチ


コメント

おうちにある小麦粉であく抜きです❗是非お試しあれ✴

調理時間


写真


ロゴ



■材料

たけのこ皮付き : 1本
水 : かぶるくらい
小麦粉 : カップ1/2

■手順

手順 1 : はじめに流水で土を洗い流し皮を2~3枚むいて、穂先を5㎝程切り落とし、縦に3㎝程、深さは1~2㎝程の切れ目をいれます
手順 2 : 深さのある鍋にたけのこが完全に隠れるくらいの水と小麦粉を入れて、よく混ぜ小麦粉を溶かします
手順 3 : 強火にかけ沸いてきたら落としぶたをして火を弱め、煮汁が吹きこぼれないように表面かグツグツしてる状態で40分~1時間茹でる
手順 4 : 茹でてる間ときどき水を確認して、常にたけのこが隠れてる状態にしたいので減ってるときは、水を足します
手順 5 : 根元に竹串を刺してみてスッと通るようになったら大丈夫、火を止め鍋のまま冷めるまで置く そうすることでアクを出しきります
手順 6 : たけのこが冷めたら水で洗い縦に入れた切れ目から指を入れて皮をむく 穂先の方は皮2~3枚づつ順にむいていくと細長くなります
手順 7 : 根元の赤黒い粒々は固いので包丁でむきとります ふた付きの保存容器に水を入れたけのこが完全ひたるように冷蔵庫で保存します
手順 8 : 時々水を交換しながら水につけておけば1週間くらい保存できます
手順 9 : 圧力鍋でのあく抜き レシピID5024308

■アレルゲン

【小麦】