タイトル
敬老の日抹茶ケーキ
キャッチ
Φ15cmケーキ型1台分
コメント
今日は敬老の日なので、抹茶風味のケーキを作りました。昨年試作した抹茶タルトと同じく、抹茶味に小倉あんの組み合せです。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
抹茶ジェノワーズ :
卵白(L) : 2個
グラニュー糖 : 80g
卵黄(L) : 2個
薄力粉 : 66.5g
抹茶 : 10g
牛乳 : 25g
無塩バター : 15g
シロップ :
ブランデー : 15g
水 : 15g
上白糖 : 10g
小倉シャンティイ :
生クリーム : 120g
小倉あん : 100g
水 : 5cc
デコレーション :
☆生クリーム : 200g
☆上白糖 : 15g
☆抹茶フレーバーエッセンス : 適量
栗甘露煮 : 4粒
★水 : 120cc
★上白糖 : 5g
★ゼラチン : 2g
プレート :
*卵白 : 30g
*粉砂糖 : 100g
無地チョコプレート : 1枚
■手順
手順 1 : ◆抹茶ジェノワーズ
ケーキ型の内側に溶かしバターを塗り、クッキングシートを貼り付ける
手順 2 : 材料を取り分ける
手順 3 : 薄力粉と抹茶を合わせてふるっておく
手順 4 : バターを湯煎で溶かし、レンジで加熱した牛乳を混ぜ合わせて保温しておく
手順 5 : 卵白をツノが立つまで高速で泡立て、グラニュー糖を1/3加える
手順 6 : さらに泡立て、ツヤが出てきたら、もう1/3グラニュー糖を加える
手順 7 : 続けて泡立て、手応えが重くなってきたら残りのグラニュー糖を加え、ボールの底がチラチラ見えてくるまで泡立て続ける
手順 8 : 卵黄を放り込んで引き続き高速で泡立て続ける
手順 9 : 色合いが全体に薄くなってきたら、低速に切り替えて泡立て器を上下に動かしボールを回しながらキメを整える
手順 10 : 保温しておいた4に9をひとすくい加えてよく混ぜ合わせる
手順 11 : 9に3を1/3ほど加え、ゴムベラで中央を切りボールにそって底から返すようにさっくり混ぜ合わせる
手順 12 : 3をもう1/3加えて11同様にさっくり混ぜ合わせる
手順 13 : 3の残りを全部合わせてサクサクと..
手順 14 : ボールの縁に沿ってゴムベラで受けて10を全部合わせ、底から返すように全体を混ぜ合わせる
手順 15 : 混ぜ終わったところ
手順 16 : ケーキ型に15を注ぎ入れ、台の上30cmくらいから3〜4回落として気泡を抜き、竹串で全体をぐるぐるかき混ぜる
手順 17 : 180℃に予熱したオーブンで30分くらい焼成する
手順 18 : 焼きあがったら固く絞った濡れ布巾の上にひっくり返して型から出す
手順 19 : 濡れ布巾でくるんで粗熱を冷ます
手順 20 : 冷めたらクッキングシートを剥がしてラップでくるんでおく
手順 21 : ◆シロップ
ブランデーと水を合わせたものに上白糖をよく溶かし混ぜ、レンジで1分ほど加熱する
手順 22 : ◆フィリング
小倉あんに水を加え、とろ火にかけて柔らかくしておく
手順 23 : 生クリームを9分立てくらいにする
手順 24 : 22と23を混ぜ合わせる
手順 25 : 20の天面と底面をそぎ落として3枚にスライスする
手順 26 : 25の1枚の表面にシロップを塗る
手順 27 : その上に24を半分のせて全体に伸ばし広げる
手順 28 : 両面にシロップをうった抹茶ジェノワーズスライスを27の上に重ねる
手順 29 : 27の上に24の残りを全部のせて全体に伸ばし広げる
手順 30 : 3枚目の抹茶ジェノワーズスライスの両面にシロップをうち、29の上に重ねる
手順 31 : ◆デコレーション
☆を全部混ぜ、7分立てのクレームシャンティイを作る
手順 32 : 30の表面に31をナッペする
手順 33 : 残ったクレームシャンティイを8分程度にホイップして絞り袋に詰めて、32のトップに絞り出す。これが毎回うまくいかん!
手順 34 : 栗甘露煮4個をそれぞれ二つに切る(1個丸ごとだとかなりデカいので)
手順 35 : 120ccの水を沸騰させ、上白糖と粉ゼラチンを溶かし混ぜてナパージュを作り、氷水で冷ましておく
手順 36 : 35に微かにとろみがついてきたら34を浸す
手順 37 : 33のトップにナパージュに浸した栗甘露煮を均等に並べる。あ゛〜、配置がずれてこきたなくなった。
手順 38 : ◆アイシング
卵白30gを解きほぐす
手順 39 : 解きほぐした卵白を泡立てながら3回くらいに分けて粉砂糖を混ぜ入れる
手順 40 : 5分くらい?? 泡立て器でかき混ぜて粘りが出てくるまで練り上げる。あ.. これはちょっと練りすぎたようだ
手順 41 : コルネ用の絞り袋に40を入れ、先端を切ってチョコプレートに「祝敬老の日」と書いたつもりだが.. むぅ
手順 42 : 37のトップ真ん中にチョコプレートを飾って一応完成。思い描いていた見た目とは少しばかり違います..
手順 43 : 切り口はこんな感じ
■アレルゲン
【卵】,【ゼラチン】,【乳】