タイトル
そば粉はない!全粒粉でガレット!
キャッチ
2枚分
コメント
ガレット作ろうにも、そば粉なんてウチにないよ~!ということで、全粒粉で風味と色合いを表現してみました!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
◎生地 :
:
:
:
:
:
:
◎具材 :
:
:
:
:
:
◎トッピング(お好みで) :
:
■手順
手順 1 : ■生地を作ります
ボールに全粒粉・小麦粉・塩を合わせて、泡立て器でぐるぐるかき混ぜます。
手順 2 : 卵と水を混ぜ合わせ卵水をつくり、粉のボールに卵水を少しづつ加え、滑らかな生地を作ります。
冷蔵庫で休ませておきます。
手順 3 : ■具材を準備します
スライスチーズは短冊切りに。
野菜・肉類は火の通りやすいざく切りに。
手順 4 : ■具材の下焼きをします
大きめのフライパンを準備します。
オイルを適量流し、具材の野菜を入れ軽く30秒ほど炒めます。
手順 5 : 下焼きした具材は、別皿に取り出しておく。
下焼きしたフライパンは、キッチンペーパーで残っている汚れを軽く拭き取る。
手順 6 : ■生地を焼きます
先ほどのフライパンにオイルを引き、再度中火で熱し、おたま1杯分の生地を流し入れ…
手順 7 : すかさず、フライパンを上下左右にぐるりと振り、生地をフライパンめいっぱいに広げる。
手順 8 : 火に戻すとすぐに周りが乾いて焼けてくるので、そこを見計らって弱火にします。
手順 9 : ■具材を入れます
真ん中に卵、周りにチーズ、黄身を囲んで具材を載せていきます。
ここで、塩・胡椒をします。
手順 10 : 弱火のまま、黄身のフチが白っぽくなるまで火を通します。卵固めが好きな方はココでフタをしてもいいです
(約4~5分くらい)
手順 11 : 生地のフチをそっと持ち上げてみて、焼き色具合をみます。焼き色強めがお好みでしたら最後に数秒火加減を強くして仕上げます。
手順 12 : 具材を織り込むように、四方に折り目をつけて、フライパンからお皿にうつします。
手順 13 : お好みのトッピングをして、完成!
■アレルゲン
【そば】