タイトル

アイスボックスクッキー~ハロウィン~

キャッチ

各14~15枚程

コメント

ハロウィンの季節がきたのでかわいいアイスボックスクッキーをつくりました☆

調理時間


写真


ロゴ



■材料

バター生地(約390gできます) :
無塩バター : 210g
きび砂糖(粉糖でも) : 150g
卵黄 : 3個
ブラックココア生地 :
バター生地 : 130g
薄力粉 : 90g
アーモンドプードル : 20g
ブラックココアパウダー : 13g
ココアパウダー : 7g
カボチャ生地 :
バター生地 : 65g
薄力粉 : 47g
アーモンドプードル : 9g
カボチャパウダー : 9g
抹茶生地 :
バター生地 : 65g
薄力粉 : 47g
アーモンドプードル : 10g
抹茶 : 7g
プレーン生地 :
バター生地 : 65g
薄力粉 : 55g
アーモンドプードル : 10g
紫芋生地 :
バター生地 : 65g
薄力粉 : 47g
アーモンドプードル : 9g
紫芋パウダー : 9g

■手順

手順 1 : バターをクリーム状に練り砂糖を加え白っぽくなるまでしっかり混ぜます。そこに卵黄を混ぜてバター生地の完成です。
手順 2 : それぞれの材料を混ぜて五種類のクッキー生地を作ります。粉類は奮って混ぜて下さい。それぞれラップで包んでおきます。
手順 3 : ブラックココア生地を三角に整形しカボチャの目と鼻、ブラックココアとプレーン生地でお化けの目を作ります。冷凍庫で固めます。
手順 4 : ブラックココア生地とプレーン生地でお化けの口。ブラックココア生地でコウモリの頭と体下の部分を作ります。冷凍庫で固めます。
手順 5 : カボチャ生地で厚さ2㎜・横幅2㎜ほどの細長い長方形を作り冷凍庫で固めます。
手順 6 : 台形に整形した生地の上部分を少し凹ませて両端を尖らせます。※コウモリでブラックココア生地の半分量を使います。
手順 7 : その真ん中に固まったコウモリの頭を乗せます。
手順 8 : ひっくり返し体下の部分を乗せ柔らかい生地を伸ばして馴染ませくっつけます。7,8は手早く行ってください。冷凍庫で固めます。
手順 9 : お化けの顔を作ります。厚さ2㎜の長方形にのばした生地を口部分をのせ包みます。冷凍庫で5分。
手順 10 : 口をひっくり返しプレーン生地を乗せ目をのせます。目の間はプレーン生地で埋めて下さい。目の上に伸ばした生地を乗せ丸く整形。
手順 11 : 10を冷凍庫で固めます。
手順 12 : 残っているプレーン生地でお化けの尻尾の部分を作ります。▲にした生地に頭部分をのせ少し尻尾の部分を伸ばし丸めます。
手順 13 : 抹茶生地を細長い円柱の形にし、尻尾の部分を巻き付けて丸みをつけます。冷凍庫で固めます。
手順 14 : カボチャを作ります。長細い長方形に伸ばしたカボチャ生地の上にブラックココア生地で半月の口を作ります。固めます。
手順 15 : お化けと同じように鼻と目を乗せ楕円形の形に整形後、上下に三ヵ所程窪みをつけてカボチャの形に。抹茶生地を少し乗せます。
手順 16 : 15を冷凍庫で固めます。
手順 17 : 残っている抹茶生地、紫芋生地、ブラックココア生地をそれぞれを包めるぐらいの大きさに伸ばします。
手順 18 : それぞれを包み、更に残った生地で全体が均等な丸になるよう凹んでる部分に生地を足し丸く整形します。冷凍庫で30分以上。
手順 19 : 厚さ7㎜ほどにカットします。
手順 20 : 160℃に余熱したオーブンで5分、150℃に下げて12分焼きます。完成です。

■アレルゲン

【卵】