タイトル

のんびり作るレイジのベーグル

キャッチ

6個

コメント

ベーグルを売っている店が近所にないので自分で作りました。 時間はかかりますがほぼ待機時間なので家事をしながら作れます。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

◎強力粉 : 300g
◎ドライイースト : 3g
◎塩 : 6g
◎砂糖 : 12g
◎水(パン種用) : 160ml
◎無塩バター : 7g
〇水(ケトリング用) : 2ℓ
〇蜂蜜 : 大さじ4

■手順

手順 1 : パン種作りです。 一番長くて楽しい工程なのでまずは好きな音楽やラジオをかけましょう。
手順 2 : とりあえず無塩バターを計ってカップや皿にでも置いて常温にしておきます。
手順 3 : ボウルに強力粉、ドライイースト、塩、砂糖、を入れてヘラでささっと混ぜます。
手順 4 : 水を少しずつ入れながらこねていきます。 最初はぼそぼそでまとまらずに不安になると思いますが自分を信じてこね続けましょう。
手順 5 : 常温になったバターを入れてこねます。でろでろでまた不安になりますが、でろでろ感がなくなるまでこね回して遊びましょう。
手順 6 : ある程度満足したらボウルに入れたままラップをして一晩(7時間以上)冷蔵庫で寝かせます。おやすみー。
手順 7 : おはよー!冷蔵庫から出すと2倍くらいに膨らんでいます。まな板などの上に置いて上から押して適当にガスを抜いてあげます。
手順 8 : 6つにできるだけ均等に分けて、それぞれ俵型にかんたんに成形しましょう。適当でいいです。
手順 9 : パン種も朝起きぶつ切りにされて疲れているので15分ほど休ませましょう。 その間に洗濯機を回しましょう。
手順 10 : まな板と麺棒にパン種がくっつかないように強力粉を少し振って撫でてまぶします。
手順 11 : 分けたパン種を20cm×10cm程に伸ばし、長辺から丸めて棒に、更にそれを輪っかにします。接合部はこねてくっつけます。
手順 12 : 清潔な布巾を被せて30分ほど寝かせ、オーブンを210℃で余熱開始。 洗濯物を干してきましょう。
手順 13 : 深底のフライパンでお湯を沸かし、蜂蜜をとかし、トレイと金網、無ければガス台の魚グリルの金網でも用意しましょう。
手順 14 : ケトリング開始です。片面10秒ずつ茹でます。茹でる時間が長いと焼けた時にしわしわになりますので手早くいきましょう。
手順 15 : 茹でたパン種は用意しておいた金網にすぐあげます。 その後、オーブントレイにクッキングシートを敷いて並べます。
手順 16 : オーブンに入れて200℃で15分焼きます。
手順 17 : 完成です! めちゃくちゃいい匂い!
手順 18 : 焼きたてをそのまま何もつけずに食べても、サンドイッチにしても、粒あんクリームを乗せても、最&高においしかったです…

■アレルゲン