タイトル

アップルパウンドケーキ(2018.09)

キャッチ

20cmパウンド型1個分

コメント

①黄金色に、美味しく焼き上がりました。②りんごのプレザーブパウンドケーキを追加しました。タイトル画像差替え

調理時間


写真


ロゴ



■材料

りんごコンポート : 1個分
卵 : 3個
砂糖(上白糖) : 110g
水あめ(or砂糖) : 30g(20g)
薄力粉 : 120g
牛乳 : 60g
こめ油(orサラダ油) : 30g

■手順

手順 1 : 【コンポート】 りんご1個を12等分(くし形)に切ります。皮と芯を取り除き耐熱容器に入れます。そして、
手順 2 : 砂糖30gと水あめ40gを加え、ラップしてレンジ700w3分加熱します。取出してそのまま冷まします。もう1回加熱します。
手順 3 : 果肉に白い部分がなくなったら、ラップなしで、シロップがなくなるまで、加熱を何回か、繰り返します。(汁が少し残るのはOK)
手順 4 : りんごコンポート完成です。 【参考まで】 出来上がりは、11個です。1個は、手順①のとき折れましたので、調理してません。
手順 5 : 【パウンドケーキ】 型に敷き紙を敷きます。薄力粉をふるいます。牛乳を室温に出しておきます。卵を卵白と卵黄に分けます。
手順 6 : 卵白を泡だてて、気泡が小さくなったら砂糖を3回位に分けて加え、角が立つまで泡立てて、メレンゲを作ります。
手順 7 : メレンゲに卵黄を加え、ハンドミキサーの低速2~1で、生地を垂らすとゆっくり落ちるようになるまで、2~3分混ぜます。
手順 8 : 途中、水あめを加えて混ぜます。 【参考メモ】手順⑤の時、紙の上に粉を篩いながら落します。その粉を再度篩い器に入れ、
手順 9 : 生地に2回に分けて篩いながら加えます。ゴムベラで生地をすくいながら回転させて、切るよう混ぜることを繰り返します。
手順 10 : そして、牛乳を加えて、むらなく混ぜ合わせます。 (ハンドミキサの低速①で、~20秒混ぜてます。混ぜすぎないこと)
手順 11 : 最後にこめ油を加えて、むらなく混ぜ合わせます。(ハンドミキサの低速①で、~20秒混ぜてます)ヘラでもかまいません。
手順 12 : 型の底にりんごコンポートを並べておきます。その上に生地を流し込み、箸で生地をジグザグに混ぜて、ムラと気泡をなくします。
手順 13 : 予熱終了後オーブンの下段に入れて焼き上げます。~20分位経過したら、生地の表面に包丁の先で、中央に横の切れ目を入れます。
手順 14 : 焼き時間終了前に竹串をさして、何も付いてこなければ焼き上がりです。生地がついてくる場合は、追加加熱して焼き上げます。
手順 15 : 焼上り後、型を台に、2~3回落とします。粗熱が取れたらシートを被せ、反転させて台におき、型を外して型紙を取り外します。
手順 16 : 完成です。
手順 17 : 【②2018/10/13】 りんごのプレザーブ レシピID:4981876手順⑨
手順 18 : 【りんごプレザーブパウンドケーキ】 卵(L)3個
手順 19 : 卵白3個+上白糖105g
手順 20 : ⑲+卵黄3個
手順 21 : ⑳+薄力粉135g
手順 22 : ㉑+(牛乳60g+水あめ50g)
手順 23 : ㉒+りんごプレザーブ150g
手順 24 : オーブン予熱あり、170℃50分
手順 25 : 焼き上がり。
手順 26 : 完成です。
手順 27 : りんごのプレザーブは型の底に沈んでます。 しっとり、ソフトで、水あめの影響か、もっちりしてます。
手順 28 :
手順 29 : 【③2018/10/20】卵L3個砂糖117g水あめ30g薄力粉135g牛乳60gオーブン余熱あり170℃60分設定
手順 30 : 焼き始めて20分~経過後、表面にナイフで横に3本切れ目を入れ、そこからりんごコンポートを入れます。焼き色が濃くなったら、
手順 31 : アルミ箔を型に被せます。串をさして、生地がついてなければ焼き上がりです。ついてくる場合は、追加加熱します。
手順 32 : 完成です。
手順 33 :
手順 34 :

■アレルゲン

【乳】,【卵】,【りんご】