タイトル
りんごと抹茶のパウンドケーキ。
キャッチ
ミニパウンド型1台(100円ショップのもの)
コメント
しっとりふわふわにできました。抹茶とりんご。合うか合わないかは分かりませんが、うちの次男が大好きなので、覚書。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
りんご : 1個
りんご用砂糖 : 大さじ2
薄力粉 : 100g
抹茶 : 8g
ベーキングパウダー : 2.5g
無塩バター(マーガリン) : 100g
砂糖 : 80g
卵 : 2個
■手順
手順 1 : リンゴの皮、芯を取り除いたら1㎝角(適当)にカット。
耐熱皿に入れ砂糖を混ぜます。
ラップをし、500wで3分加熱。
手順 2 : 軽く混ぜ、再びふんわりラップをし、500wで2分。
※爆発に注意。
全体をよく混ぜ、ラップをして20分くらい放置。
手順 3 : 冷めたらザルなどで煮汁とわけます。
※煮汁も後で使います。
お急ぎなら、あら熱がとれた段階でわけて大丈夫です。
手順 4 : ※
煮汁が少なければ(煮汁が大さじ1程度なら)分けずにそのまま使います。
今回は分けずにそのまま使ってます。
手順 5 : りんごを冷ましたり煮汁とわけてる間に生地の準備をします。
薄力粉とベーキングパウダーと抹茶パウダーをふるいにかけます。
手順 6 : スプーンなどがすっと入るくらい柔らかくなったバターに砂糖を数回にわけ加えながらハンドミキサーでしっかり混ぜます。
手順 7 : 砂糖のざらつきがある程度なくなり
クリーム状になったら
卵を8~10回にわけて入れます。
その都度よくまぜます。
手順 8 : ※
卵が冷たかったり、一度にたくさん生地に入ると分離の原因になります。
卵は常温に。
少しずつわけて加えます。
手順 9 : オーブンの予熱を180度で開始。
ゴムベラ等に持ち替え、
ふるった粉類を加えたら手早くさっくり切るように混ぜます。
手順 10 : 粉感がなくなってきたあたりで
りんごと煮汁約大さじ1程度を入れ、
再びさっくりまぜます。
手順 11 : 型に流し、台に数回うちつけ生地を平に整えたら、
予熱が完了したオーブンで45分前後焼きます。
手順 12 : 竹串をさして
生っぽい生地がついてこなければOK。
型を一度だけ台にうちつけ、型のまま粗熱をとります。
手順 13 : 粗熱がとれたら
型をはずし、ラップに包んで、
横向きで完全に冷まします。
たまに向きを代えてね。
手順 14 : しっとりふわふわです♪
手順 15 : ※
改善点があれば変更します。
また、写真もおいしそうなのが撮れたら差し替えます。
手順 16 : ※
甘めなので、お砂糖の量は調整してください。
■アレルゲン
【卵】,【りんご】,【いか】