タイトル

ポリ袋とレンジ発酵 チョコパン

キャッチ

8号カップ9個分

コメント

卵・牛乳不使用。レンジでイーストを刺激して発酵を促して時短。成形も刻んだ板チョコを巻くだけなので簡単。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

ドライイースト : 6g(3%)
砂糖 : 20g(10%)
40度のぬるま湯 : 130cc(65%)
強力粉 : 200g(100%)
塩 : 6g(3%)
マーガリン(バター) : 20g(10%)
板チョコ : 1枚(50g)

■手順

手順 1 : ポリ袋にドライイーストからマーガリンまで材料欄の上から順に入れる。
手順 2 : 袋を揉んで全体に水分を行き渡らせる。
手順 3 : ノリ状になったら捏ねる。 親指の付け根のプックリした所を使い、台に生地を擦り付ける様に捏ねる。
手順 4 : 耳たぶくらいの柔らかさになるまで捏ねる。
手順 5 : (乾燥防止の為)袋のクチを折り返してレンジに入れる。 500wで20秒。裏返して更に500wで20秒チンする。
手順 6 : 生地が1.5倍または冷めるまで庫内に置いて一次発酵させる。
手順 7 : 一次発酵させている間にチョコレートを刻んでおく。
手順 8 : 一次発酵が終わったら打ち粉をした まな板に取りだして30cm×15cmくらいに伸ばす。
手順 9 : チョコを散らす。 奥から1cm~1.5cmの部分は(閉じる時に生地が付かなくなるので)残しておく。
手順 10 : 手前から巻いく。
手順 11 : 巻き終わりはしっかりと摘まんで くっつける。
手順 12 : 生地を転がして つまんだ部分を馴染ませる。
手順 13 : 9分割にする。
手順 14 : 分割した生地を更に半分に切って耐熱カップに写真の様に入れる。
手順 15 : マフィン型をお持ちの方はマフィン型を使用してください。
手順 16 : 成形が終わった生地は堅く絞ったキッチンペーパーを被せる。
手順 17 : 全ての成形が終わってからオーブンを180度に予熱開始。
手順 18 : 180度に予熱したオーブンで10分+200度で15分の計25分焼いて完成。

■アレルゲン

【卵】,【乳】