タイトル

さんまの青じそ天ぷら

キャッチ

2人から3人分

コメント

さんまの天ぷらがかりっとできました。青じその香りが爽やかです。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

さんま : 二匹
小麦粉 : 大さじ1
天ぷら粉 : 半カップ
水 : 70cc
酢 : 小さじ1
サラダ油 : カップ1
大根おろし : 大さじ2
S&Bきざみ青じそ : 大さじ1

■手順

手順 1 : 北海道でとれたさんま。ようこそ大阪へ。食卓から北海道の復興も応援したいです。
手順 2 : 魚屋さんに頼んで、三枚におろしてもらい、さらに、半分の長さにしてもらいました。
手順 3 : さんまに薄く小麦粉をまぶします。
手順 4 : 天ぷら粉は薄めに溶きます。酢を少しだけ加えると、からっと揚がります
手順 5 : サラダ油を熱します。
手順 6 : 170度位の温度でさんまをあげます
手順 7 : キッチンペーパーの上で油を切ります。
手順 8 : 右手を怪我してるので、大根おろしを購入。これ便利です。
手順 9 : S&Bのきざみ青じそ私大好きで、今回はさんまにも使いました。
手順 10 : お皿に盛り、大根おろしと青じそを加えて、いただきます。お魚が苦手な人にも、この青じそを加えると、食べやすいと思います
手順 11 : 大根おろしと青じそをあらかじめ混ぜるともっときれいだったと思います。

■アレルゲン

【小麦】