タイトル

生地に米粉とさつまいも&さつまいもパン

キャッチ

8個分

コメント

生地にさつまいもをまぜこむことでフワフワになりました。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

〜パン生地〜 :
低脂肪牛乳 : 175g
インスタントドライイースト : 3g
強力粉(国産) : 185g
パン用全粒粉(国産) : 15g
パン用米粉(今回はミズホチカラ使用) : 50g
黒ごま(無しでも可) : 大さじ1
黒糖(好みの砂糖) : 15g
塩 : 3g
米油(好みの油脂。バターでも可) : 15g
さつまいも(加熱してマッシュ) : 100g
〜パンの具〜 :
さつまいも(加熱して1つ25gにスライス) : 200g

■手順

手順 1 : 低脂肪牛乳175gにインスタントドライイースト3gをふりかけておきます。
手順 2 : 加熱したさつまいも100gをつぶします。160℃で90分焼いたもの。20分ほど蒸したものだと、皮をとるのが簡単です。
手順 3 : 強力粉185g、パン用全粒粉15g、パン用米粉50g、黒糖15gをあわせておきます。 塩3gと米油15gを計っておきます
手順 4 : ①のインスタントドライイーストが牛乳に沈んだら、②のボウルの砂糖めがけて流し入れます。
手順 5 : 粉っぽさがなくなってきたら塩3gを加えます。
手順 6 : 塩がまんべんなく混ざり、生地もまとまってきたら米油を加え、こねます。5〜10分。そんなに頑張らなくてもOKです。
手順 7 : 一次発酵35℃で60分。
手順 8 : フィンガーテスト、ガス抜き。
手順 9 : 8等分(今回1つ70g)に丸め、ベンチタイム15分。
手順 10 : さつまいものスライス各25gを1つずつ包み、とじめを下に。
手順 11 : 包みおわったもの。
手順 12 : 好みでクープを入れ、約2倍になるまで二次発酵。
手順 13 : 二次発酵は35℃で30分でした。
手順 14 : オーブン予熱200℃、160℃に下げて18分焼きます。

■アレルゲン

【ごま】,【乳】