タイトル
フライパン1つで、鶏肉のトマト煮とペンネ
キャッチ
4人分
コメント
完全フライパン1つで簡単に、鶏もも肉のトマト煮!ペンネも入れちゃいましたー!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
鶏もも肉 : 500g
薄力粉 : 大さじ2
コショウ : 少々
サラダ油 : 大さじ1
玉ねぎ(みじん切り) : 1玉
にんにく(チューブ) : 大さじ1
しょうが(チューブ) : 小さじ1
カットトマト缶 : 1缶
早ゆでペンネ(ゆで時間3分) : 80g
水 : 200cc
コンソメ顆粒 : 小さじ1
昆布茶 : 小さじ1
トマトケチャップ : 大さじ3
バター : 大さじ1
■手順
手順 1 : 玉ねぎをみじん切りにしてラップで包み、電子レンジ(500W)で3分半加熱します。
手順 2 : 鶏もも肉は筋を取り除きます。
そして、食べやすい大きさに切ります。
☆筋を引っ張りながら切るといい感じに取り除けます。
手順 3 : ビニル袋に切った鶏肉を入れて、薄力粉も入れて、肉に薄力粉をまぶします。
☆閉じてフリフリしましょう。
手順 4 : フライパンにサラダ油を入れて、鶏肉を皮側から焼き色がつくまで焼いていきます。
この際にコショウを軽く振ります。
手順 5 : ひっくり返して裏面もよく焼いていきます。
手順 6 : 鶏肉が焼けたら、レンチンシタ玉ねぎ、ニンニク、ショウガも入れて炒めていきます。
手順 7 : 炒めたら、カットトマト缶、水を入れて沸騰させます。
☆調味料はまだ入れません。
手順 8 : 沸騰したら、ペンネも投入します。
☆ペンネは中に沈めましょう。
手順 9 : 早ゆでペンネ、ゆで時間3分を使用します。
手順 10 : ペンネを入れたら、4~5分煮込み、コンソメ顆粒、昆布茶、トマトケチャップを入れます。
手順 11 : ペンネの固さを確認して、いい固さになっていたら、仕上げにバターを入れて完成です。
■アレルゲン
【もも】,【鶏肉】